ホシノでレーズンパン

puringo
puringo @cook_40030485

ホシノと国産小麦の風味を楽しめれば♪ノンオイルで作りました。
このレシピの生い立ち
レシピ本「ホシノ天然酵母の焼きたてパンレッスン」を参考にしました。

ホシノでレーズンパン

ホシノと国産小麦の風味を楽しめれば♪ノンオイルで作りました。
このレシピの生い立ち
レシピ本「ホシノ天然酵母の焼きたてパンレッスン」を参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 国産小麦(春よ恋) 280g
  2. きび砂糖 17g
  3. 3g
  4. 153g
  5. スキムミルク 5g
  6. ホシノ酵母 22g
  7. レーズン 50g
  8. レーズン下処理用 塩 1g

作り方

  1. 1

    レーズンの下処理をする。レーズンが浸るくらいの水(153g以下で)と塩1gを混ぜ1時間位つけておく。十分に水を吸ったらレーズンの水気を良くきる。残った水が分量の153gになるようにする。

  2. 2

    HBのパンケースに最初にホシノを入れてから、レーズン以外の材料を入れる。レーズンはドライフルーツ容器に入れておく。天然酵母コーススタート!(ナショナル113使用)

  3. 3

    生地が出来上がったら二つに分け、軽く丸めてベンチタイム約60分。乾かないようにぬれブキンをかぶせておく。

  4. 4

    *今回はクッペ型?2個作りました*とじ目を上に向け軽く手で押さえ平らにする。

  5. 5

    左右の上1/3づつ折る。

  6. 6

    上から2、3回巻いていく。真ん中が一番太くなるように心持ち真ん中に手が向かうように巻いていく。生地が張るように一回巻くごとに親指で張っていく。とじ目をしっかりと閉じる。

  7. 7

    二次発酵60〜80分。発酵が終わったらクープを入れる。

  8. 8

    210℃に予熱したオーブンで(我が家は電気オーブンなので高めの設定です)約20〜25分焼く。途中こげそうになったら向きを変えたり、アルミホイルをかけたり様子を見ながら。。

  9. 9

    焼き上がり!あら熱が取れたらお好みの大きさにスライスする。私は食べるときにさっと表面を焼きます。バターをぬってもおいしいです♪

コツ・ポイント

レーズンを塩水で戻すと甘みが増します。戻した水にもレーズンの風味があるので使いました。水の量はその時の生地の具合で増減します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
puringo
puringo @cook_40030485
に公開
去年秋から自家製酵母作りに挑戦しています。今はりんごとヨーグルト酵母を使っています。これから季節のもので酵母起こしをしてみたいです♪
もっと読む

似たレシピ