IH焼餅鍋

二丁目小町
二丁目小町 @cook_40017715

とある料理コンクールで、この料理を出して、IH調理器をもらいました。今日は私が風邪でしんどいので、息子と夫が作りました。
このレシピの生い立ち
長崎の郷土料理ということですが、なぜか関西ではこれをハモで作ります。ハモは京都でしか売っていないので、どういうことなんでしょうねぇ。

IH焼餅鍋

とある料理コンクールで、この料理を出して、IH調理器をもらいました。今日は私が風邪でしんどいので、息子と夫が作りました。
このレシピの生い立ち
長崎の郷土料理ということですが、なぜか関西ではこれをハモで作ります。ハモは京都でしか売っていないので、どういうことなんでしょうねぇ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 500グラム
  2. タラ 300グラム
  3. ほうれん草 1束
  4. 大根 1/2本
  5. 小麦粉 適宜
  6. 黒ゴマ 適宜
  7. 2個
  8. しょうゆ 適宜
  9. 適宜
  10. 出汁 600ミリリットル

作り方

  1. 1

    大根を下ろす

  2. 2

    ほうれん草を軽く茹でる

  3. 3

    大根下ろしとだし汁を煮て、しょうゆで味をつける

  4. 4

    タラに、小麦粉とゴマ、水を混ぜた衣を着けてあげる

  5. 5

    餅を一口大に切ってから揚げる

  6. 6

    大根下ろしに、揚げたタラと餅を入れる

  7. 7

    沸騰したら、5センチ位に切ったほうれん草を散らして入れ、溶き卵をかける

  8. 8

    もち料理というくくりのコンテスト

コツ・ポイント

餅が溶けてしまうのですが、溶けるところが子どもたちが大好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
二丁目小町
二丁目小町 @cook_40017715
に公開
子どもたちは日々大きくなり、文句も言うようになり、喜んで食べてもらいたい気持ちと、黙っておいしそうに食べろという気持ちと・・・
もっと読む

似たレシピ