作り方
- 1
aの酢をレンジで温め、aの砂糖と塩を溶かしておく。これをごはんにあわせて酢飯を作る。
干ししいたけは水でもどしておく。 - 2
さんまの蒲焼を作ります。
私は調理済みのさんまを購入したのですが、丸のまま購入した場合は開きにしてください。
bの材料を混ぜ合わせておく。 - 3
さんまに小麦粉を薄くふりかける。
油をひいいたフライパンで身のほうから焼き始め、両面が焼けたらbの材料を加えて、絡めるようにしながら煮詰める。 - 4
戻しておいたしいたけの水気をきり、みじん切りにする。ガリもみじん切りにし、しいたけとマヨネーズで和える。
- 5
ラップをひき、中央にさんまの蒲焼を置きます。そこに4をぬり、さらに酢飯を乗せます。四角くなるようにラップをきつく巻きながら成形します。
- 6
30分ほどおけば酢飯とさんまがなじみます。2センチ幅に切って盛り付ければ完成です。(冷蔵庫でひやせば切りやすくなります。)お好みで山椒をふってください。
コツ・ポイント
いつものさんまをちょっと違う食べ方で♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17454106