食べる音もたまらない~♪パリッパリッ♪春巻き\(@^0^@)/♪

yaichin
yaichin @cook_40012775

中華料理の定番ですが一度にたくさん作って冷凍しておけるので、我が家ではまとめて作りおきしています。ちょっと忙しい時の夕食やお弁当なんかにも便利です!

食べる音もたまらない~♪パリッパリッ♪春巻き\(@^0^@)/♪

中華料理の定番ですが一度にたくさん作って冷凍しておけるので、我が家ではまとめて作りおきしています。ちょっと忙しい時の夕食やお弁当なんかにも便利です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本分
  1. 春巻きの皮 10枚
  2. 豚肉 200g
  3. 干ししいたけ 2枚
  4. ゆでたけのこ 100g
  5. にら 1/2把
  6. もやし 150g
  7. ピーマン 3個
  8. ◎中華スープの素 小1/2
  9. 150cc
  10. ◎オイスターソース 大1
  11. ◎しょうゆ 大1
  12. ◎砂糖 大1
  13. ◎塩 小1/2
  14. ごま 小1
  15. ◎こしょう 少々
  16. 片栗粉 大1
  17. 大2
  18. 適量
  19. 小麦粉 大2
  20. 大3

作り方

  1. 1

    豚肉、たけのこ、ピーマンは5mm幅の千切りにする

  2. 2

    干ししいたけは水で戻し、千切りにする

  3. 3

    にらは5cm長さに切る

  4. 4

    ◎の調味料をボウルに合わせる

  5. 5

    ★をあわせて水溶き片栗粉を作っておく

  6. 6

    フライパンに油をいれ強火で熱し、豚肉を加えて炒める

  7. 7

    色が変わったら、たけのこ、しいたけ、もやし、ピーマンの順に加えて炒め、最後ににらを加えて④のあわせ調味料で味をつけて、⑤の水溶き片栗粉でとろみをつけて、バットに広げて冷ましておく

  8. 8

    皮の真ん中より少し手前に10等分した中身をのせて、手前を内側にたたみ、右側の皮を折って、一度くるりと折る

  9. 9

    左側の皮を折って包み、●をあわせてつくったのりで皮の終わりをとめる【冷凍するときはここでします】

  10. 10

    170度~180度の油で春巻きをきつね色になるまで揚げる

コツ・ポイント

皮で包むときには、両側の皮を一度に折らずに、右側の皮を折ったら、本体を一度くるんと折ってから、左側の皮を折ってくださいね(一度に両側の皮を折ると破れたときに中身が出てしまうことがあります)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yaichin
yaichin @cook_40012775
に公開
たくさんの人においしい笑顔を届けたい♪そんな思いで毎日活動していますゆる~く マイペースで クックパッドと付き合っています調理学校卒業後 調理関係の仕事に従事していました幼稚園・保育園・小学校の献立作成や調理 集団調理関係 料理教室の講師 料理教室主催など・・・今は希望に応じて家庭料理中心の少人数料理教室を開催して おいしい笑顔を届けています
もっと読む

似たレシピ