食べる音もたまらない~♪パリッパリッ♪春巻き\(@^0^@)/♪

yaichin @cook_40012775
中華料理の定番ですが一度にたくさん作って冷凍しておけるので、我が家ではまとめて作りおきしています。ちょっと忙しい時の夕食やお弁当なんかにも便利です!
食べる音もたまらない~♪パリッパリッ♪春巻き\(@^0^@)/♪
中華料理の定番ですが一度にたくさん作って冷凍しておけるので、我が家ではまとめて作りおきしています。ちょっと忙しい時の夕食やお弁当なんかにも便利です!
作り方
- 1
豚肉、たけのこ、ピーマンは5mm幅の千切りにする
- 2
干ししいたけは水で戻し、千切りにする
- 3
にらは5cm長さに切る
- 4
◎の調味料をボウルに合わせる
- 5
★をあわせて水溶き片栗粉を作っておく
- 6
フライパンに油をいれ強火で熱し、豚肉を加えて炒める
- 7
色が変わったら、たけのこ、しいたけ、もやし、ピーマンの順に加えて炒め、最後ににらを加えて④のあわせ調味料で味をつけて、⑤の水溶き片栗粉でとろみをつけて、バットに広げて冷ましておく
- 8
皮の真ん中より少し手前に10等分した中身をのせて、手前を内側にたたみ、右側の皮を折って、一度くるりと折る
- 9
左側の皮を折って包み、●をあわせてつくったのりで皮の終わりをとめる【冷凍するときはここでします】
- 10
170度~180度の油で春巻きをきつね色になるまで揚げる
コツ・ポイント
皮で包むときには、両側の皮を一度に折らずに、右側の皮を折ったら、本体を一度くるんと折ってから、左側の皮を折ってくださいね(一度に両側の皮を折ると破れたときに中身が出てしまうことがあります)
似たレシピ
-
-
-
-
セロリが決め手☆パリッと春巻き セロリが決め手☆パリッと春巻き
中の具材は冷蔵庫の余り野菜などが入れれて、野菜嫌いな我が家の子供たちもペロッと食べてくれます。今回は記載材料以外ににんじんを入れましたよ。皮はパリッとしててスナック感覚ですしね…。 パンダッコパンダ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17454288