焼き魚丼

てつ丸
てつ丸 @cook_40018807

魚焼きグリルって洗うのが面倒ですよね!
フライパンとクッキングペーパーで、簡単、美味い、早い。染み出た旨みたっぷりのエキスも利用した丼です。
フライパンを使うのに味は 全く焼き魚>゜))))彡
ムニエルやソテーと違って油を使わないのでヘルシー♪

このレシピの生い立ち
刺身の残りで作ったの最初!魚焼きグリルと違って脂等の旨みが下に落ちないで、丼のタレとして利用しました。

焼き魚丼

魚焼きグリルって洗うのが面倒ですよね!
フライパンとクッキングペーパーで、簡単、美味い、早い。染み出た旨みたっぷりのエキスも利用した丼です。
フライパンを使うのに味は 全く焼き魚>゜))))彡
ムニエルやソテーと違って油を使わないのでヘルシー♪

このレシピの生い立ち
刺身の残りで作ったの最初!魚焼きグリルと違って脂等の旨みが下に落ちないで、丼のタレとして利用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 魚の切り身(刺身の残りもOK) 50g~100g
  2. ご飯 適量(丼一杯分)
  3. 昆布の佃煮 適量
  4. 醤油 小さじ1.5~2杯
  5. 煎りゴマ 適量
  6. 大葉 1枚(省略可)

作り方

  1. 1

    クッキングペーパーの上に魚を乗せてフライパンで焼きます(中火)。両面こんがり焼いたら、分量の醤油を入れて、ジュバっと一煮立てさせたら火を止めます。

  2. 2

    ご飯を丼によそい、クッキングペーパーごと持って、最初にタレだけをご飯に掛けます。
    次に身をほぐして丼に乗せて、昆布の佃煮、煎りゴマ、大葉をトッピングしたら完成!
    半分食べて、お茶やお湯をかければ 美味しいお茶漬けに変身。

コツ・ポイント

今回は ヒラマサのお刺身の残りで作りましたが、ブリ、カンパチ、メカジキ、ギンダラ、ギンムツ・・・サケなんか美味いでしょう。好みで、魚に ちょいと塩を振っても良いでしょう(^^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
てつ丸
てつ丸 @cook_40018807
に公開
房総在住(♂)東京から移り住んで、休日は 海や山で田舎暮らしを楽しんでます♪趣味は 釣りと写真、そしてもちろん料理です(^_^)v最近は おぼえやすく半端の少ない分量のレシピを目指してます。レシピや日記にコメント頂けるととても嬉しいけれど気が付かない事が多いのでブログ ⇒ http://tetsumaru.at.webry.info/の方にコメントしてもらえると嬉しいです♪
もっと読む

似たレシピ