*HAPPYケーキ*

アレルギーケーキレシピ最新版はブログの方にあります。→http://satowaka.blog15.fc2.com/
このレシピの生い立ち
乳アレルギーがひどくて心配な方は辻安全食品からもアレルギー対応ホイップがでています。水あめは、今回スドーを使用。原材料はとうもろこしです。水あめは材料に芋類を使っていることがあります。
*HAPPYケーキ*
アレルギーケーキレシピ最新版はブログの方にあります。→http://satowaka.blog15.fc2.com/
このレシピの生い立ち
乳アレルギーがひどくて心配な方は辻安全食品からもアレルギー対応ホイップがでています。水あめは、今回スドーを使用。原材料はとうもろこしです。水あめは材料に芋類を使っていることがあります。
作り方
- 1
オーブンを温めておきます。
薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておいてください。
サラダオイル・はちみつは温めておきます。(温度など詳しくは『サトワカレシピの基本』レシピID: 17455035 参照) - 2
オイル・はちみつ・水あめ・レモン汁・バニラオイルをボウルに入れ、泡だて器で混ぜます。さらに水(ぬるま湯)を入れよく混ざったら、粉類を練らないように手早く合わせます。粉けがなくなったら生地のできあがり。
- 3
できあがった生地を型に流し込みます。型に流し込み、軽くトントンと型を落とし空気を抜いてください。表面をカードなどで平らにならします。ガスオーブンの場合余熱180度ソフト使用170度で35分焼成します。
- 4
焼き上がったら、中まで火が通っているか竹串でかならず確認してください。
焼けたらオーブンから出し、紙を剥がさずにそのまま上面をひっくり返して下に向け網の上などで冷まします。 - 5
冷めたら薄く底を切り落とします。下から順にスライスしていきます。上の面も少し切り落とした方が綺麗に仕上がります。お好みで2枚・もしくは3枚にスライスしてください。割り箸を固定して間に置きカットすると綺麗に仕上がります。
- 6
割り箸は3本をテープでひとまとめにして、それをさらにターンテーブルに貼り付けて固定しています。高さはお好みで調節してください。
- 7
グラニュー糖(2)20g:水(1)10gとキルシュ・リキュールをお好みでくわえ、耐熱皿などに入れレンジで加熱してシロップを作ります。生地にシロップをうち、お好みのフルーツやホイップを使ってデコレーションしてください。
- 8
できあがりはこんな感じになりました。
今回はイチゴ+豆乳入りホイップを使い3枚スライスにしました。かなり高さがでます。 - 9
使用したホイップは、めいらく『乳製品を使っていない 豆乳入りホイップ』です。1パックでは少し足りなくて2パック使用しました。
今回1パックに対してグラニュー糖30g・バニラオイル少々・キルシュ小さじ1/3入れています。 - 10
残った『豆乳入りホイップ』は、冷凍保存ができます。容器に入れて凍らせてください。アイスクリームのようにトッピングしたり、冷蔵庫で解凍してホットケーキなどに添えてもおいしいです。
- 11
☆残ったケーキを冷蔵庫に入れておいても、次の日まではやわらかいままです。安心してデコレーション後は冷蔵庫にお入れください。さすがに三日目は硬くなります。この配合ではちみつをメイプルに替えると硬めの生地になるのでご注意ください。
- 12
生地の失敗例1です。はちみつにも種類が色々あります。れんげはちみつを使ってみたところ、生地の目が詰まった重い生地に…生地の色も濃く、味もクセがあり甘みが強いです。
- 13
比較のための成功生地です。同じ配合ですがアカシアはちみつ(生協のものを使用)で作っています。生地に空気が入り、気泡の穴が開いています。生地は食パンくらいのやわらかさです。しっとりしています。
- 14
生地の失敗例2です。綺麗な焼き色がついているのに切ってみると中心まで火が通っていなくて、生地の目が詰まっています。冷めると硬く、ぼそぼそしています。焼成温度が高いので、低くして長めに焼いてみてください。
- 15
※粉はなるべく国産で普段より良いものを使ってください。国産の粉はクセがなく、良い粉は味もマイルドです。生地は必ず焼いて色をつけてください。焼かないと生臭さが気になります。
- 16
その他のデコレーション例です。アプリコットジャムを薄く塗り、季節のカットフルーツをのせてみました。
- 17
こちらはマロンクリーム使用。(マロンペースト+芋ペースト+豆腐+水)
- 18
さっそくtomoさんが作ってくれました♪イチゴがふんだんに使ってあるゴージャスなデコレーションです(*^_^*)
- 19
Christmas仕様『ピンクハートのChristmasCake』15cm丸型で焼き、スライスしてカットしました。イチゴとバナナをサンドしてあります♪
コツ・ポイント
今回使用したホイップは全然豆乳臭くなくて、とってもおいしかったです。メーカーさんに問い合わせたところ、乳とラインが一緒ですが洗浄して一番に作っているとのことでした。お近くのスーパーで入手できます。みつらかない場合は聞くと教えてくれますよ♪ スジャータめいらく→http://www.sujahta.co.jp/index2.htm
似たレシピ
-
-
-
混ぜて焼くだけ、バター無ヨーグルトケーキ 混ぜて焼くだけ、バター無ヨーグルトケーキ
ヨーグルトをベースに、材料を混ぜて焼くだけの簡単ケーキレシピ。ベークドタイプなのにしっとり感があります。あったかくても、ひえても美味しい~ ll_minato_ll -
-
-
-
-
-
【卵・牛乳・小麦不使用】バースデーケーキ 【卵・牛乳・小麦不使用】バースデーケーキ
高校生の課題研究でアレルギー対応のケーキを作ってみました。卵、牛乳、小麦粉アレルギーのお子様に食べてみて欲しいです!! BOSSベイビー -
その他のレシピ