あんまん

aya#2
aya#2 @cook_40021670

食べきりサイズで作ったあんまんです。生地は結構膨らむので、餡包みの腕に自信のある方は、どうぞ沢山の餡を入れてくださいね。でも、あまり沢山餡を包み過ぎると普通のお饅頭になっちゃいます。

このレシピの生い立ち
日本にいれば、近隣のお店に行けば美味しいものが即座に買えるけれど、ココに居て食べるには…自分で作るしかない!チャイニーズ・バンズ(ID17394718)や肉まん(ID17459325)の生地もご参照下さい。

あんまん

食べきりサイズで作ったあんまんです。生地は結構膨らむので、餡包みの腕に自信のある方は、どうぞ沢山の餡を入れてくださいね。でも、あまり沢山餡を包み過ぎると普通のお饅頭になっちゃいます。

このレシピの生い立ち
日本にいれば、近隣のお店に行けば美味しいものが即座に買えるけれど、ココに居て食べるには…自分で作るしかない!チャイニーズ・バンズ(ID17394718)や肉まん(ID17459325)の生地もご参照下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小8個分
  1. AP粉(中力粉or薄力粉強力粉を半量ずつ) 150g
  2. グラニュー糖 10g
  3. インスタント・ドライイースト 1/2t(2g強)
  4. バターorオイル 1t
  5. 温湯 90ml弱
  6. BP 1/4T
  7. 丸めた餡 8個(1個50gくらい)

作り方

  1. 1

    AP粉、グラニュー糖、イースト、油脂を入れたボウルに人肌より温かめの湯を注ぎ、手でざっくり混ぜながらひとまとめにします。台に移し、捏ねます。

  2. 2

    表面がつるんとしたら出来上がり。それ程時間もかからずこんなにモチモチです。

  3. 3

    生地にラップフィルムをふんわり被せて室温で20分間を目安に醗酵時間をとりましょう。

  4. 4

    生地にBPを捏ねながら入れ込みます。捏ね過ぎない程度にね。またラップフィルムを被せて10分間まちましょう。

  5. 5

    8つに分割し、それぞれ丸めて、またまた10分間のお休み。

  6. 6

    生地を中央が厚めの円盤に伸します。丸めた餡を乗せ、包みます。
    写真は奥が肉まんの包み方、手前があんまんの包み方です。

  7. 7

    カップケーキの敷き紙の上に乗せて、再度10~15分間の醗酵です。

  8. 8

    湯気の立った蒸し器に入れ、中~強火で10分間を目安に蒸します。

コツ・ポイント

BPも入るのでそれ程失敗無く仕上がりますが、室温によっては醗酵時間が短くも長くもなります。生地の状態を見極めちゃいましょう。BPを入れなければ、よりふんわりとしたお饅頭のように仕上がります。また、生地の2つ分を1つにすれば市販品くらいのサイズになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
aya#2
aya#2 @cook_40021670
に公開
アメリカで過ごした数年間の生活も既に思い出…。今はどっぷり日本で、お騒がせの長男くん(息子くん)とお調子者の次男くんに良い具合に振り回されている毎日です。お返事等が遅れる状態が続いていますが、どうぞご容赦下さいね。※米国生活中に活躍したレシピは「AP粉」=ALL-PURPOSE FLOURというように、現地の手軽な食材と名称にしています。 また、「T」は大さじ、「t」は小さじの略称です。
もっと読む

似たレシピ