まとめてお弁当

挽肉をつかって、二種のおかずをいっぺんに。実際のお弁当が写真の内容です。
付け合わせにセロリを浅漬けにしておき、彩りで並べてあります。ロール白菜は食べやすい用に切ってからお弁当に入れましょう。(味付けは適宜)
このレシピの生い立ち
クックパドの中にある、いろいろなレシピを参考に、一気にいろいろ作ってみました。
まとめてお弁当
挽肉をつかって、二種のおかずをいっぺんに。実際のお弁当が写真の内容です。
付け合わせにセロリを浅漬けにしておき、彩りで並べてあります。ロール白菜は食べやすい用に切ってからお弁当に入れましょう。(味付けは適宜)
このレシピの生い立ち
クックパドの中にある、いろいろなレシピを参考に、一気にいろいろ作ってみました。
作り方
- 1
豆腐の水を切り、ぽろぽろにして挽肉と混ぜる。このとき、クミンやショウガの摺り下ろしたもの、塩、こしょうを入れ、味を付けておく。粘りが出るまでよく混ぜる。
ピーマンの肉詰め用に1/4。ほかに1/4にはセロリをみじん切りにして入れる。
残りの半分にあたる - 2
ピーマンは種をとり、2つ切りにする。1のタネを詰める前に、内側に片栗粉をぬっておくと焼いているときにはがれにくい。
- 3
白菜は芯の方からゆで、柔らかくして水を切っておく。1のタネの半分を4等分にして、4枚ほどをまく。白菜ロールになるので、はみ出ないようにしっかり巻く。
- 4
フライパンを温めて、油を引く。2のピーマンの肉詰めを肉をしたにして焼く。
焦げ目が付いたらひっくり返し、ピーマン側を焼く。このとき、火は弱火でピーマンが焦げないように注意。 - 5
3の白菜ロールを巻き終わりを下にして鍋に敷き詰め、にんじん、ネギ、残った白菜を切って一緒に煮込む。このとき、味付けをコンソメスープでつけ、できあがりにトマトホールをつぶして入れて一煮立ちさせればできあがり。(野菜煮込み風白菜ロール)
コツ・ポイント
同じ材料でも食感と味が変わるように一工夫。多めに作った挽肉のタネは、夕飯用のハンバーグになります。
似たレシピ
-
-
-
白菜と肉団子の蒸し煮◇巻かないロール白菜 白菜と肉団子の蒸し煮◇巻かないロール白菜
豆腐入りの肉団子で冷めても柔らか♪ ロール白菜と同じ材料で、ロール白菜よりずっと簡単!時短!かつ食べやすい!かっぱの親分
-
-
大きなロール白菜☆白菜・挽肉種で重ね蒸煮 大きなロール白菜☆白菜・挽肉種で重ね蒸煮
白菜と挽肉種を交互に重ねて蒸し煮にすれば大きなロール白菜のできあがりです。挽肉種を包む手間を省いた手抜き料理です!カオリンk
-
☆ロール白菜☆手抜きなクルクル巻き ☆ロール白菜☆手抜きなクルクル巻き
白菜に巻くミンチ種を作るのが面倒だなぁ~って時に、手抜きだけど…クルクル巻いた断面が良い感じになっちゃうロール白菜です oharumin -
-
-
-
その他のレシピ