ロール白菜

具を包むわけではありません。
白菜に具を敷いてロールするだけ。
まさにロール白菜です!
このレシピの生い立ち
冬になって白菜の美味しい季節になりました。
圧力鍋でとろっとろの白菜はおいしいです!
白菜をいっぱい買ったので、おいしく、見た目も鮮やかに白菜を食べる方法を考えてみました。
みそ味がとってもおいしいです!!
ロール白菜
具を包むわけではありません。
白菜に具を敷いてロールするだけ。
まさにロール白菜です!
このレシピの生い立ち
冬になって白菜の美味しい季節になりました。
圧力鍋でとろっとろの白菜はおいしいです!
白菜をいっぱい買ったので、おいしく、見た目も鮮やかに白菜を食べる方法を考えてみました。
みそ味がとってもおいしいです!!
作り方
- 1
白菜は洗って汚れを取っておく。
そのままボールに入れ、ラップをふんわりかけて5分程度加熱する。 - 2
人参は「縦」に半分にして、人参半分と玉ねぎは一緒にみじん切りにしておく。
電子レンジで2分加熱する。 - 3
残りの人参半分はスライサー、なければピーラーで薄く切る。
- 4
2に鶏挽き肉と、しいたけ、生姜をみじん切りにして加える。
☆の材料を加えてよく混ぜる。 - 5
粗熱をとった白菜、薄切りにした人参、よく捏ねたたねの順番に乗せる。
たねは葉の上に広く敷く。 - 6
くるくる巻く。
たねがはみ出ることを気にする必要はありません。
端っこをしっかり包む必要もありません。 - 7
圧力鍋に巻いた白菜を縦に敷き詰めていく。
隙間が空いてしまうようなら、斜めにしたり、横にして隙間なく敷き詰める。 - 8
水かお湯を白菜の8分目くらいがつかる程度に入れ、火にかける。
低圧で10分加熱。 - 9
圧力が自然と抜けるのを待って、取り出す。
お好みで包丁で輪切りにして盛り付けると、見た目も綺麗でおしゃれ♪
コツ・ポイント
たねにしっかりと味をつけましょう。
そうすれば、煮汁に味をつける必要はないですよ。
ポイントはしっかりと敷き詰めること!煮崩れの心配いらずで、簡単です。
お好みでたねに豆腐を混ぜたりしてもおいしいですよー♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
★体があったまる 豆腐入りふわふわロール白菜★ ★体があったまる 豆腐入りふわふわロール白菜★
白菜のおいしい季節には、ロール白菜はいかがですか?和風味であっさり仕上げて、鶏ミンチ、豆腐が入っているのでヘルシーです。お得な情報満載の私のHPにもぜひ遊びに来てくださいね♪http://plaza.rakuten.co.jp/chamama99 ちゃーまま
その他のレシピ