小松菜とキノコのキンピラ風

manneriryouri
manneriryouri @cook_40027111

脇役な一品。食卓に、「もう一品」というときにグッドです☆
このレシピの生い立ち
裏の畑で小松菜が収穫できたので。おひたしじゃ、つまらないな~と思い、いつもは、「レンコンのみ」、または、「春菊ときのこ」でキンピラをしている味で作ってみました。

小松菜とキノコのキンピラ風

脇役な一品。食卓に、「もう一品」というときにグッドです☆
このレシピの生い立ち
裏の畑で小松菜が収穫できたので。おひたしじゃ、つまらないな~と思い、いつもは、「レンコンのみ」、または、「春菊ときのこ」でキンピラをしている味で作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 100g
  2. エリンギ 50g
  3. しめじ 30g
  4. 大さじ1
  5. 大さじ5
  6. 白だし 大さじ1弱
  7. ごま 大さじ1
  8. 白ゴマ 適宜

作り方

  1. 1

    ・小松菜は、洗ってから、3cmくらいにザクザク切る。
    ・エリンギは短冊切り(?)薄めにカット。
    ・しめじは手で適当に裂く。
    ※写真参考

  2. 2

    深めのフライパンに、ごま油大さじ1を熱し、小松菜・エリンギ・しめじを投入。更に(同時でかまいません)、酒大さじ1をふり、中火で炒める。

  3. 3

    写真のように、全体がしんなりしたら・・・

  4. 4

    水大さじ5と、白だし大さじ1弱を加え、強火で、水気を飛ばすように炒める。
    ※白だしは、大さじ1だと、全体の味が濃い仕上がり(ご飯のおかずになるくらい)になります。副菜にするなら、控えめのほうがよろしいかと。

  5. 5

    水気が飛んだら、出来上がり。お皿に盛って、白ゴマを少々振ったら完成です!
    ※強火で炒め続けると、焦げることもあります。慎重派な方は、水気がほとんどなくなってきたら、火力を弱めてくださいね。

コツ・ポイント

・白だしは、「希釈用」のものを使っています。何倍かは書いてないなあ?「かけうどん」の欄のところに、「白だし:水(お湯)=1:7」とあります。
・手順の4の欄にも書いたのですが、白だしは大さじ1だと濃くなります(ご飯が食べれるくらいになります)。キンピラ風をお好みでしたら、大さじ弱弱って感じでお願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
manneriryouri
manneriryouri @cook_40027111
に公開
静岡県在住。家族が喜んでくれるようなお料理を作りたいな♪マンネリ、パパ、ミーちゃん(9歳娘)、創君(8歳息子) 、桜ちゃん(1歳息子)の5人家族です。食べるの、大好き☆旅行、大好き☆
もっと読む

似たレシピ