ピーナッツ入りのほうれん草の白和え

toppy1
toppy1 @cook_40028223

美味~。普通の白和えが嫌いだと言う主人も気に入って食べてくれます♡ ※写真のフードプロセッサーのピーナッツは多めに入っています。(後で、パンにつけて食べる為)
このレシピの生い立ち
学校の給食の白和えが好きだったので。ピーナッツだかアーモンドだかが入っていて、香ばしくて美味しかったんです。

ピーナッツ入りのほうれん草の白和え

美味~。普通の白和えが嫌いだと言う主人も気に入って食べてくれます♡ ※写真のフードプロセッサーのピーナッツは多めに入っています。(後で、パンにつけて食べる為)
このレシピの生い立ち
学校の給食の白和えが好きだったので。ピーナッツだかアーモンドだかが入っていて、香ばしくて美味しかったんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ほうれん草 1/2束くらい
  2. 落花生 大さじ2杯
  3. 蜂蜜または砂糖 お好みで
  4. 豆腐 1/8丁
  5. 醤油 小さじ2杯
  6. にんじん 3cm位を縦半分に切ったくらい
  7. こんにゃく 1/4~1/3個
  8. 竹輪 1本
  9. めんつゆ 大さじ1杯

作り方

  1. 1

    豆腐の水切りをする。

  2. 2

    こんにゃく、にんじんを食べやすく切り、熱湯でゆでて、ザルにあけて冷ましておく。

  3. 3

    ほうれん草をたっぷりのお湯で茹でる。

  4. 4

    1を冷水にさらし、水気を絞り、食べやすく切る。

  5. 5

    竹輪を5mm幅位の輪切りにする。

  6. 6

    落花生の皮をむき、フードプロセッサーに投入し、ピーナッツが味噌状になるまでまわす。途中で、砕けたピーナッツを少し取っておき、後で和える時に使うのも良いです。

  7. 7

    写真のようになった6に、1&調味料を加え、更にまわす。

  8. 8

    2,4,5,7を和えて出来上がり。
    写真は、白ゴマをふりかけました。

コツ・ポイント

多めの落花生で、ピーナッツバターを作り、そこから、一部(大さじ2杯くらい)を取り出して、水切りした豆腐を崩しながら混ぜて、調味料を加えても良いです。市販のピーナッツバターを大さじ2杯くらい使っても簡単で美味しいです。
隠し味に、酒粕をちょっと加えても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
toppy1
toppy1 @cook_40028223
に公開
AEAJアロマテラピーアドバイザーFDA(フラワーデコレーター協会)認定 フラワーアレンジメント講師  日本園芸協会認定 ハーブコーディネーターです。2005.9.14生まれの息子、2009年.7.4生まれの娘がいます。
もっと読む

似たレシピ