ホームベーカリーでおやつパン♪

焼きたてのパンは最高!!たくさん作っておすそ分けしました。
このレシピの生い立ち
お店で売ってた動物の顔のパンが可愛いかったので作ってみました。
ホームベーカリーでおやつパン♪
焼きたてのパンは最高!!たくさん作っておすそ分けしました。
このレシピの生い立ち
お店で売ってた動物の顔のパンが可愛いかったので作ってみました。
作り方
- 1
ホームベーカリーのパンケースに●印の材料を書いてある順に入れ、生地作りコーススタート。
- 2
生地が出来たら取り出し、お好みの大きさに均等に分け丸めたら濡れ布巾をかけ15分おく。今回は1個50gくらいの大きさにしたら15個になりました。
- 3
休ませた生地を丸め直し写真のように切ります。動物の耳になります。お好みの数だけ同じように切り分けます。
- 4
顔になる生地に一口チョコを包み込む。焼く時に隙間が開いてるとチョコがもれるので指でしっかりつまんで閉じ丸めます。
- 5
お好みでチョコの他にマーマレードジャムやイチゴジャムをめんぼうで丸く広げたパン生地に大さじ1くらい入れ同じようにしっかり閉じ丸めます。
- 6
オーブンシートを敷いた天板に④⑤の生地を並べ、③で切り分けた耳を付けます。ちなみに上のクマはチョコ、下のサルはジャムが入ってます。霧吹きをし、オーブンの発酵機能で30分発酵する。
- 7
残った生地でミニウインナーパンとロールパンも作りました。一個分の生地を3等分し、ひも状に伸ばしてウインナーに巻きつける。巻き終わりはしっかりつまんでおく
- 8
ロールパンは円すい形にした生地をめんぼうで伸ばし広いほうから巻いていく
- 9
ロールパンとミニウィンナーパンです。大きなオーブンなら一度に発酵と焼きが出来ると思います。我が家はちいさいオーブンなので一回目に入らなかった分は温かい場所で発酵してます。(霧吹きをしてから。)
- 10
発酵が終わったらドリール用に残しておいた卵を溶いて、はけで塗り、チョコチップとチョコペンで顔を作る。180℃のオーブンで15~20分焼く。
- 11
焼き上がり。続けて温かい部屋で発酵したロールパン、ウィンナーパンにも溶いた卵を塗り、同じように焼く。
- 12
2回目に焼いたロールパンとミニウィンナーパンの一部です。
コツ・ポイント
パン生地はホームベーカリー任せなので、後はパンの成型、大きさ、具はお好みで何でもよいと思います。中にジャムなどを入れるとき生地が薄かったりしっかり閉じてないと焼いたときに中身がもれてくるので厚めに、しっかり閉じてください
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
初心者も簡単!もちもちクマさんちぎりパン 初心者も簡単!もちもちクマさんちぎりパン
CMで見た無料パンキットが届いたので作ってみました!初心者向けなので初パン作りでも美味しく可愛く出来ます。 世界一料理ができない
その他のレシピ