大豆の煮物

Marinka
Marinka @cook_40031020

大豆をまるごとたべるのは体にいいですよね♪圧力鍋を使うとはやいです。
このレシピの生い立ち
北海道の大豆の五目煮を参考にしました。

大豆の煮物

大豆をまるごとたべるのは体にいいですよね♪圧力鍋を使うとはやいです。
このレシピの生い立ち
北海道の大豆の五目煮を参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大豆 280g
  2. にんじん 3分の1本
  3. 干し椎茸 2個
  4. 昆布 10cmx10cm
  5. 大さじ2
  6. しょうゆ 大さじ2
  7. 砂糖 大さじ1
  8. みりん 大さじ1
  9. 適量
  10. 椎茸のもどし汁 適量

作り方

  1. 1

    大豆を洗って一晩冷蔵庫で水につけておく。干ししいたけももどす。大豆がきれいな場合はつけ汁を煮汁に混ぜる。

  2. 2

    大豆と500mlの水を圧力鍋にいれ、弱火にしてから25分程煮る。圧力鍋を使わない場合は鍋に600mlの水をいれ、10分中火で蓋をせずに沸騰させてから、蓋をして、3時間程弱火で好みのかたさになるまで煮る。

  3. 3

    昆布を四角にきる。にんじんも適当な大きさにきり、椎茸は薄切りにする。

  4. 4

    大豆がやわらかくなったら、昆布、にんじんと椎茸をいれ、調味料をすべていれ、15分程蓋をして弱火で煮る。好みでだしの素を少量いれる。味を調節して出来上がり。

コツ・ポイント

大豆は指でつぶせるくらいのかたさが目安です。調味料を入れた後は煮てもやわらかくならないので、その前に一度確認します。薄めの味付けで1300ml位の量になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Marinka
Marinka @cook_40031020
に公開
カナダのブリティッシュコロンビア州で暮らしています。8歳の男の子がいます。ヘルシーな食べ物が大好きです。
もっと読む

似たレシピ