畑菜とあげの煮物

一茶一菓 @cook_40030291
カルシウムやビタミンB6が豊富な畑菜を使った煮物。さっぱり京風です。
このレシピの生い立ち
検索で「畑菜」をしたら、ひとつもなかったので、せっかく作ったからアップしてみました♪ 水菜や小松菜でも応用できますよw
畑菜とあげの煮物
カルシウムやビタミンB6が豊富な畑菜を使った煮物。さっぱり京風です。
このレシピの生い立ち
検索で「畑菜」をしたら、ひとつもなかったので、せっかく作ったからアップしてみました♪ 水菜や小松菜でも応用できますよw
作り方
- 1
だしは、あらかじめ昆布とかつおで取ったものを使用。なければだしの素でもOK。
- 2
畑菜とあげは食べやすく切っておきます。
- 3
だしを鍋にいれて、煮立ったら、畑菜の茎の部分を入れます。1分ほど煮てから、残りの畑菜(葉の部分)とあげを入れます。
- 4
醤油、砂糖、塩を入れて3分ほど煮ます。最後に昆布茶を入れて全体的に混ぜればできあがり。
コツ・ポイント
うちでは、あらかじめだしは多めに作って冷蔵庫に保管しています。あげも買って来たらすぐに一口大に切って、油抜きをして、ラップにいくつかに分けて包んで冷凍庫へ。煮物もこれで楽ちん♪ あげはこうしておくと、味噌汁にもすぐ使えて便利です。最後に昆布茶を入れることで風味が増しますよw
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17468191