バーニャカウダ風ソース

amajo
amajo @cook_40029119

ニンニクを牛乳で茹でてつぶす作業を省略・・・それはバーニャカウダじゃないということで「風」に。簡単だけど美味しいので試して下さい。野菜嫌いの私がこれなら沢山食べられます!
このレシピの生い立ち
近くの有名イタリア料理店で固形燃料のポットに入ってでてきた料理。お店の方に聞いたらニンニクとアンチョビだというので真似してみました。

バーニャカウダ風ソース

ニンニクを牛乳で茹でてつぶす作業を省略・・・それはバーニャカウダじゃないということで「風」に。簡単だけど美味しいので試して下さい。野菜嫌いの私がこれなら沢山食べられます!
このレシピの生い立ち
近くの有名イタリア料理店で固形燃料のポットに入ってでてきた料理。お店の方に聞いたらニンニクとアンチョビだというので真似してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ニンニク(みじん切り) 1株
  2. アンチョビ缶(みじん切り) 1缶
  3. エキストラヴァージンオリーブ油 100ml程度
  4. 有機野菜など 適量

作り方

  1. 1

    小さめの鍋にオリーブオイルを入れ、ニンニクとアンチョビを弱火でくつくつ焦がさないよう温めるだけです。裏ごししたらなおいいと思います。

  2. 2

    お好みの野菜を食べやすくスティック状に切ったらソースにつけて食べるだけ。
    チーズフォンデュのセットを使うと熱々がいただけます。

  3. 3

    残ったら、ビンに詰め替えて冷蔵庫で保存できます。イタリアンの万能ソースとして重宝しますよ♪

コツ・ポイント

とにかくひたすらみじん切り⇒ペースト状に!アンチョビの骨が気になります。生野菜につけて食べるだけですが、パーティ等でテーブルにあると華やかでいいと思います。ラディッシュ、パプリカ、きゅうり、チコリ、にんじん等。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
amajo
amajo @cook_40029119
に公開
お菓子・お肉が大好き!簡単でちょっとお洒落な美味しいものを作ります。←長泉の「クレマチスの丘」で購入。珍しいでしょ?
もっと読む

似たレシピ