カロリーオフ!バーニャカウダーソース♪

桃アン @cook_40054532
オイルの一部を牛乳に代えてカロリーオフ!牛乳を入れる前なら、保存も可能です。にんにくを茹でた牛乳も捨てずにアホスープに♪
このレシピの生い立ち
バーニャカウダーは、大好きですがオイルや生クリームが多く入っているものが多いので♪
カロリーオフ!バーニャカウダーソース♪
オイルの一部を牛乳に代えてカロリーオフ!牛乳を入れる前なら、保存も可能です。にんにくを茹でた牛乳も捨てずにアホスープに♪
このレシピの生い立ち
バーニャカウダーは、大好きですがオイルや生クリームが多く入っているものが多いので♪
作り方
- 1
にんにくは、皮をむいて半分に切り芯をとる。
写真はニンニクとギャバンのイワシと塩だけで出来ているアンチョビペースト。 - 2
牛乳の半量と、にんにくを鍋に入れて火にかける。
- 3
始めは弱中火で、沸いてきたら弱火にして5分位煮る。
- 4
網などで牛乳を切る。
※茹でた牛乳も美味しいので4、5の牛乳は捨てないで、スープ等にしてください。 - 5
残りの牛乳を入れて再び火にかけて弱火で5分位煮る。
- 6
牛乳から引き上げて鍋に入れ アンチョビを加えて、マッシャーで潰しながらアンチョビと混ぜる。
- 7
弱火にかけ少しずつオリーブオイルを加えながら混ぜる。
- 8
直ぐに使わない時には、この段階で小分けしてジップロック等に入れ 空気を抜いて冷凍保存。
2週間位大丈夫です。 - 9
弱火にかけたまま 少しずつ牛乳を加えよく混ぜ乳化させる。
- 10
お好きな野菜に付けて召し上がれ♪
- 11
食べている途中で、冷めてしまったらレンジでチン☆してください。
コツ・ポイント
火が強いと焦げてしまい美味しく有りません。
オイル、牛乳を入れる度によく混ぜる。
冷凍保存をしたものは軽く解凍したものに牛乳を加えてよく混ぜて、加熱してください。
湯でこぼした牛乳は、軽く塩胡椒をしただけで体が暖まるアホスープになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【農家のレシピ】バーニャカウダ 【農家のレシピ】バーニャカウダ
セロリや人参、ブロッコリー。冬野菜にぴったり☆ バーニャ・カウダは保存食なんですよ。冷蔵庫で1か月保存可能です。簡単だよ FarmersK -
バーニャカウダ風ソース バーニャカウダ風ソース
ニンニクを牛乳で茹でてつぶす作業を省略・・・それはバーニャカウダじゃないということで「風」に。簡単だけど美味しいので試して下さい。野菜嫌いの私がこれなら沢山食べられます! amajo
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20371705