小鯛の玄米茶蒸し

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

玄米茶と高菜の香りのさっぱりとした蒸し物。
ちょっと豪華に見えるので、おもてなしにもいかが?
このレシピの生い立ち
中華の魚のウーロン茶蒸しにヒントをもらいました。

小鯛の玄米茶蒸し

玄米茶と高菜の香りのさっぱりとした蒸し物。
ちょっと豪華に見えるので、おもてなしにもいかが?
このレシピの生い立ち
中華の魚のウーロン茶蒸しにヒントをもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小鯛 2尾
  2. 高菜 50g
  3. 玄米 ティーバッグ1パック
  4. 生姜(みじん切り) 小さじ2
  5. 豆板醤 小さじ1/2
  6. 大さじ2
  7. 昆布茶の素 少々

作り方

  1. 1

    高菜を軽く塩抜きしてみじん切りにする。
    玄米茶はお湯200ccで濃い目に出す。子鯛は沸騰した湯をかけて霜降りにして洗う。

  2. 2

    1の玄米茶、ティーバックの中身、高菜、生姜、調味料を混ぜて、耐熱容器に入れた鯛にかけて、蒸気の出た蒸し器で強火で7~8分蒸す。レンジの場合は1尾づつ600wで7分。

  3. 3

    個々の器にきれいに盛りなおして出来上がり。

コツ・ポイント

コクが欲しい場合は熱したごま油を少量かけても。高菜のかわりにザー菜でもおいしいです。魚も白身なら何でもOK.

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ