期間限定かっぱえびせん紀州の梅&桜茶漬け-レシピのメイン写真

期間限定かっぱえびせん紀州の梅&桜茶漬け

toppy1
toppy1 @cook_40028223

あられの代わりにかっぱえびせんを使います。
このレシピの生い立ち
かっぱえびせん 紀州の梅 を食べたら、これはお茶漬けに合う!と思ったので。

期間限定かっぱえびせん紀州の梅&桜茶漬け

あられの代わりにかっぱえびせんを使います。
このレシピの生い立ち
かっぱえびせん 紀州の梅 を食べたら、これはお茶漬けに合う!と思ったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. かっぱえびせん 紀州の梅 お好みで
  2. 桜の花の塩漬け 2~3輪
  3. 煮干しの粉 小さじ1杯
  4. 1合
  5. 180ml
  6. かつおぶし 適宜
  7. 梅干 2~3個
  8. 桜の葉の塩漬け 1枚

作り方

  1. 1

    桜の花の塩漬けを180mlの水に浸し塩抜きする。

  2. 2

    米を研ぎ、煮干しの粉&1の水を入れて炊く。

  3. 3

    桜の葉の塩漬けの水気を、キッチンタオル等で拭き取り、レンジで1分位加熱して乾燥させ、細かくちぎる。

  4. 4

    3&かつおぶしを急須に入れ、熱湯を注ぎ、蓋をして数分抽出する。

  5. 5

    ご飯をよそい、砕いたかっぱえびせん、梅干、桜の花を乗せ、4をかけてできあがり。

コツ・ポイント

塩気が多い梅干を使う場合は、少量にすると良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
toppy1
toppy1 @cook_40028223
に公開
AEAJアロマテラピーアドバイザーFDA(フラワーデコレーター協会)認定 フラワーアレンジメント講師  日本園芸協会認定 ハーブコーディネーターです。2005.9.14生まれの息子、2009年.7.4生まれの娘がいます。
もっと読む

似たレシピ