
期間限定かっぱえびせん紀州の梅&桜茶漬け

toppy1 @cook_40028223
あられの代わりにかっぱえびせんを使います。
このレシピの生い立ち
かっぱえびせん 紀州の梅 を食べたら、これはお茶漬けに合う!と思ったので。
期間限定かっぱえびせん紀州の梅&桜茶漬け
あられの代わりにかっぱえびせんを使います。
このレシピの生い立ち
かっぱえびせん 紀州の梅 を食べたら、これはお茶漬けに合う!と思ったので。
作り方
- 1
桜の花の塩漬けを180mlの水に浸し塩抜きする。
- 2
米を研ぎ、煮干しの粉&1の水を入れて炊く。
- 3
桜の葉の塩漬けの水気を、キッチンタオル等で拭き取り、レンジで1分位加熱して乾燥させ、細かくちぎる。
- 4
3&かつおぶしを急須に入れ、熱湯を注ぎ、蓋をして数分抽出する。
- 5
ご飯をよそい、砕いたかっぱえびせん、梅干、桜の花を乗せ、4をかけてできあがり。
コツ・ポイント
塩気が多い梅干を使う場合は、少量にすると良いです。
似たレシピ
-
残念!桜餅だと思ったら桜葉おにぎり🌸🍙🤣 残念!桜餅だと思ったら桜葉おにぎり🌸🍙🤣
海苔の代わりに、塩漬けの桜葉で食べる、黒米を入れたもちもちおにぎり🍙です桜餅を期待した方、残念🤣😂🤣😂桜葉のなんとも言えないいい香りと風味😻さらに桜湯もお吸い物代わりに🌸🩷 Kukku -
-
さわやかな香り 梅干し&桜の炊き込みご飯 さわやかな香り 梅干し&桜の炊き込みご飯
梅干しと桜の花の香りがとてもさわやかな炊き込みご飯ができました。ほんのりピンクで目でも楽しめます。香りがよくてついつい食べ過ぎてしまい、ダイエッターには危険です… chikappe -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17475141