生チョコ羽二重

けいっこ
けいっこ @cook_40025002

実家の近所の和菓子屋さんでこんなのを1個150円くらいで売っていたのでマネっ子してみました。家で作ると安上がりです。バレンタインにこんな【和】なチョコレートはいかがでしょう?
このレシピの生い立ち
和菓子屋さんで買ったのが美味しかったので、マネをしました。
火を使わないので思ったよりも気軽に作れます。

生チョコ羽二重

実家の近所の和菓子屋さんでこんなのを1個150円くらいで売っていたのでマネっ子してみました。家で作ると安上がりです。バレンタインにこんな【和】なチョコレートはいかがでしょう?
このレシピの生い立ち
和菓子屋さんで買ったのが美味しかったので、マネをしました。
火を使わないので思ったよりも気軽に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9個分
  1. 【ガナッシュ】
  2. 生クリーム 50cc
  3. 明治ミルクチョコレート 2枚(100g)
  4. ラム 大さじ1-2
  5. 【求肥】
  6. 白玉粉 50g
  7. 砂糖 60g
  8. ココア(加糖) 20g
  9. 100cc
  10. ココア(加糖、純ココア どちらでも可) 餅とり用   適量

作り方

  1. 1

    耐熱のボウルに生クリーム50ccを入れ、30秒チン!します。

  2. 2

    チョコレートを割り入れ、混ぜて溶かします。溶けにくいようであれば20-30秒チン!してください。

  3. 3

    泡だて器に持ち替え、氷水に当ててホイップしながら粗熱をとります。しっかりと冷めたらラム酒を入れ、混ぜます。

  4. 4

    柔らかさにもよりますが、ラップorビニール袋に入れ、細長く形を整えます。冷蔵庫で1時間から2時間ぐらい寝かせて固めます。

  5. 5

    白玉粉、砂糖、ココアを耐熱のボウルに入れ、大きな固まりを手でつぶす。水を少しずつ入れてダマが出来ないように混ぜる。(多少なら熱で溶けるので神経質にならなくても大丈夫!(^^♪)

  6. 6

    ふんわりとラップして2分加熱、濡らしたスプーンでしっかり混ぜ、もう一度ラップをして1分レンジで加熱。更に混ぜて、半透明になりつやが出てきたらOK!

  7. 7

    餅とり用のココアをオーブンシートに広げ、その上に⑥を取り出す。上からもココアをかけて指で広げていく。
    熱いので取り出すだけは早めに、あとの広げる工程は冷めてからでも固くならないのでゆっくりで大丈夫。

  8. 8

    作っている時に④がまだ固くならなかったため、オーブンシートではさんで、乾燥を防いでます(^_^;)
    この後、20×20cmぐらいに広げました。

  9. 9

    ④を9等分にします。
    ⑧を3×3に切ります。
    ④を⑧で包んで形を整えて出来上がり。

コツ・ポイント

ガナッシュを作る時にアルコールが抜けてしまうので、ある程度冷めてからお酒を入れてください。お酒はラム酒以外でも大丈夫です。形をキレイにするには⑨の時にガナッシュを一度丸めなおし、しっかりと冷ました求肥で包むことです。求肥が温かいと中のガナッシュが溶けるし、柔らかくて包みにくいです。
ココアがない場合は求肥のココア20g砂糖60gの代わりに砂糖80g、餅とりはコーンスターチか片栗粉にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けいっこ
けいっこ @cook_40025002
に公開
大阪生まれの大阪育ち。 現在、つくば市でプリザーブドフラワー教室、シエルブルーをやっています。HP http://www.cielbleu.justhpbs.jp/ネットショップhttp://tetote-market.jp/creator/cielbleuパパと中3のお姉ちゃんと小6の弟君の4人家族。毎日賑やかです(*^_^*)嵐の相葉君にどっぷりハマっています。
もっと読む

似たレシピ