作り方
- 1
生チョコを作る。耐熱容器に生クリームと水あめを入れて、レンジに30秒~1分かける。刻んだチョコを入れ、余熱で溶かす。
- 2
ラップを敷いた容器に流し、冷めたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。固まったら、12個に分け丸める。
- 3
求肥を作る。耐熱容器に白玉粉を入れ、水を少しずつ加え溶いていく。ラップをして、レンジに1分かけゴムベラで混ぜる。
- 4
再びラップをしてレンジに1分かけ、ゴムベラで混ぜる。もう一度、レンジに1分かける。
- 5
生地が一つにまとまったら、砂糖を3回に分けて加えよく混ぜる。砂糖を全部加えたら、ラップをしないでレンジに1分かける。
- 6
最後に水あめを加えて混ぜ、ココアをふるったバットにあけ、生地全体にココアをまぶして冷ましておく。
- 7
求肥が完全に冷めたら12個に分け、2の生チョコを包む。
コツ・ポイント
求肥の砂糖を加えると、最初は生地と砂糖が分離した状態になりますが、混ぜ続けると生地が一つにまとまります。
ココアをまぶした求肥は、ラップをしないで冷ます。
白玉粉を水で溶くときは、白玉粉の塊が完全になくなるようにする。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お豆腐deモチモチ★生チョコ餅★ お豆腐deモチモチ★生チョコ餅★
生チョコを豆腐入りのもちもち皮で包んで生チョコ餅に!レンジで簡単にできます♪白玉粉だけよりも豆腐を入れることで生地がやわらかでとっても美味しいです♪チョコ好きの友達に大好評だった一品! healthy* -
バレンタインに♪一口サイズの生チョコ大福 バレンタインに♪一口サイズの生チョコ大福
レンジで作れる求肥・生クリームにチョコを溶かすだけの生チョコ。すごく簡単に出来ます。翌日でも求肥は固くなりません。バレンタインのプレゼントにもぴったりかも! メリ555 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18303770