パン、パン、パン(一度に3味楽しみたい

めんめたまぐら
めんめたまぐら @cook_40035051

欲張り派の皆さん。一回の作業で、3種類の味を楽しみましょう。チーズケーキ風味、練乳風味、チョコ味。どれがお好きかな?
このレシピの生い立ち
週末の朝食はパン。色々な味のパンが食べたい。しかし、何度も焼くのは面倒。で、一回に3味楽しみたいと考えました。バターは室温に戻すとか、チーズも室温に戻すなんて気にせず、みんな湯煎にかけて、溶かして、冷ます。それだけ。材料さえあれば、冷蔵庫から次々だして、作れます。横着な私。

パン、パン、パン(一度に3味楽しみたい

欲張り派の皆さん。一回の作業で、3種類の味を楽しみましょう。チーズケーキ風味、練乳風味、チョコ味。どれがお好きかな?
このレシピの生い立ち
週末の朝食はパン。色々な味のパンが食べたい。しかし、何度も焼くのは面倒。で、一回に3味楽しみたいと考えました。バターは室温に戻すとか、チーズも室温に戻すなんて気にせず、みんな湯煎にかけて、溶かして、冷ます。それだけ。材料さえあれば、冷蔵庫から次々だして、作れます。横着な私。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分位かな?
  1. 強力粉 400g
  2. ①砂糖 40g
  3. マーガリン 40g
  4. ①塩 小さじ1
  5. ドライイースト 小さじ2
  6. 牛乳 300g
  7. スキムミルク 20g
  8. クリームチーズ 125g
  9. 無塩バター 15g
  10. ②砂糖 30g
  11. たまご 1個
  12. 薄力粉 大さじ1
  13. スキムミルク 大さじ1
  14. レモン 小さじ1
  15. 練乳 50g
  16. 無塩バター 50g
  17. ③グラニュー糖 15g
  18. ④一口チョコレート 3粒

作り方

  1. 1

    ①で、パン生地を作る。HBにこねと発酵をおまかせ。水分量が多いので扱いにくいので、打ち粉をして下さい。写真のように4等分にします。左側2個が、チーズケーキ風に。右側を練乳味とチョコ味にします。

  2. 2

    写真の生地はチーズケーキ風。一つの生地を、8等分し、もう一つ、8等分して、16個に丸めます。そして、乾燥しないようにラップをかけ、10分休ませます。

  3. 3

    右側の生地は1個を6等分に、それぞれします。2と同様に休ませたら、綿棒で楕円形にのばします。

  4. 4

    くるくる巻いて、巻き終わりと端を閉じて下さい。コッペパンみたいに

  5. 5

    天板に並べて、40分発酵。2の生地は、10分休ませた後、一つ一つ、手のひらでつぶし、20×20の缶に、2の写真の用に並べます。一緒に発酵させてね。

  6. 6

    発酵している間にチーズケーキ風のもとを作ります。チーズ、砂糖、バターを湯煎にかけて混ぜ合わせたら、順番に、たまご、スキムミルク、薄力粉、レモン汁を加える。その都度混ぜてね。

  7. 7

    5の発酵が終わったら、チーズケーキ風のパン生地の上に6をかけます。

  8. 8

    オーブンの上下で焼きます。180度で20分位。各家庭のオーブンで調節してね。

  9. 9

    焼いてる間に、コッペパンの間に挟む練乳風味のジャムを作ります。③を全て合わせて、湯煎にかけて溶かして冷ますだけ。

  10. 10

    左側のほんのり黄色い焼き目の頃に取り出して下さい。右側、焼きすぎました。とてもフワフワですので、荒熱をとってから、切り込みを入れ、9のジャムを6個に詰めます。ジャムは全量の半分残します。

  11. 11

    残ったジャムに一口チョコ(1個、5gでした)を3個加えて、湯煎で溶かし、また、冷ましてから、パンに塗る

  12. 12

    チーズケーキ風の出来上がり。

コツ・ポイント

材料が多くて面倒そうに思われそうですが、1度に3種類作りますので、勘弁してね。とにかく、混ぜるのみです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めんめたまぐら
めんめたまぐら @cook_40035051
に公開
毎日の献立はおいしく、かつ覚えやすい分量で出来る料理。え~簡単とつい何度も作りたくなるようなレシピを日々、実験しております。
もっと読む

似たレシピ