鶏肉のさっぱりやわらか焼き

海は大きいな
海は大きいな @cook_40035329

1晩漬け込んで焼くだけです。
このレシピの生い立ち
ミツカン純玄米黒酢のモニターに当選したので、黒酢を使って鶏もも肉をさっぱりやわらかく焼いてみました。
黒酢を初めて料理に使いましたが、まろやかで美味しかったです。

鶏肉のさっぱりやわらか焼き

1晩漬け込んで焼くだけです。
このレシピの生い立ち
ミツカン純玄米黒酢のモニターに当選したので、黒酢を使って鶏もも肉をさっぱりやわらかく焼いてみました。
黒酢を初めて料理に使いましたが、まろやかで美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 玉ねぎ 大1/2
  3. 人参 2cm
  4. にんにく 1片
  5. 長ネギの青い部分 1本
  6. ◎ミツカン純玄米黒酢 大さじ1
  7. ◎醤油 小さじ1
  8. ◎酒 小さじ1
  9. ◎味醂 小さじ1
  10. 塩コショウ 少々
  11. サラダ油 小さじ1

作り方

  1. 1

    鶏もも肉を半分に切り、少し多めに塩コショウを振ります。

  2. 2

    玉ねぎ・人参を厚さ5ミリ位でスライスします。にんにくは3ミリ位でスライスします。

  3. 3

    ポリ袋に◎の調味料と鶏もも肉と2でスライスした野菜と長ネギを入れて、全体をモミモミします。
    冷蔵庫で1晩ねかせます。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を入れ、鶏肉の皮を下にして中火で5分位焼きます。お肉の無い脇に野菜も入れて炒めます。
    (ポリ袋に残った漬け汁は最後に使います)

  5. 5

    皮に焦げ目がついたら、ひっくり返し蓋をして弱火で10分蒸し焼きにします。

  6. 6

    余分な油をキッチンペーパーで拭き取り
    ポリ袋の漬け汁を入れ2分程炒めて、出来上がりです。

コツ・ポイント

1晩漬け込むだけで、とてもやわらかくまろやかな味になります。
焦げないよう火力に注意してみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
海は大きいな
海は大きいな @cook_40035329
に公開
子供と自分のために簡単なお菓子作りをしています。
もっと読む

似たレシピ