春色!枝豆(そら豆)とコーンのかき揚げ

arielorange
arielorange @cook_40034178

うちのペンションの人気メニュー。プチプチとした食感がたまりません。いろどりが春らしくてきれい。材料はストックしておけるものばかりで1品なんか色が足りないなという時に便利です。ささっと作っておつまみにお出ししても。揚げたてをさくさくとどうぞ。
このレシピの生い立ち
敬愛する小林カツ代先生のレシピを参考にしました。本来は枝豆ではなくてそら豆を使うのですが、宮古島で、そら豆は手に入らず、でも春を感じるメニューにしたいと、宮古島でも安定して入手できる材料でアレンジしました。 台風で買い物にいけないときにも活躍しそうです。

春色!枝豆(そら豆)とコーンのかき揚げ

うちのペンションの人気メニュー。プチプチとした食感がたまりません。いろどりが春らしくてきれい。材料はストックしておけるものばかりで1品なんか色が足りないなという時に便利です。ささっと作っておつまみにお出ししても。揚げたてをさくさくとどうぞ。
このレシピの生い立ち
敬愛する小林カツ代先生のレシピを参考にしました。本来は枝豆ではなくてそら豆を使うのですが、宮古島で、そら豆は手に入らず、でも春を感じるメニューにしたいと、宮古島でも安定して入手できる材料でアレンジしました。 台風で買い物にいけないときにも活躍しそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 冷凍枝豆 一袋
  2. ホールコーン(缶) 1缶
  3. てんぷら粉
  4. 雪塩または塩

作り方

  1. 1

    冷凍枝豆は自然または流水解凍し、さやからだす。ホールコーンをざるにとり水切りする

  2. 2

    ボールに天ぷら粉をいれ水にとく。そら豆とホールコーンを混ぜる。

  3. 3

    天ぷら油を170度くらいの低めの温度からスプーンでそそっといれてじっくり揚げる。しゃもじを使って滑らせていれてもよい

  4. 4

    お皿に盛り、塩をつけて召し上がれ

  5. 5

    追記5月15日
    天ぷら粉をとくときに、かつおのだし汁を使うとワンランクアップ!

コツ・ポイント

厚衣にするのが沖縄風。ペンションでは宮古島の特産品「雪塩」と一緒にお出ししています。緑が多くても黄色が多くても。お好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
arielorange
arielorange @cook_40034178
に公開
宮古島で30年続くダイビングショップとペンションに嫁にきました。うちなー(沖縄)料理をみゃーく(宮古島)のお母さんに習ってます。おばあとお母さんが畑をやっているので野菜はとれとれの新鮮なものをよく使います。お金に代えられないぜいたくです。管理栄養士ということもあってかお客様の体調を思いながら献立を考えています。
もっと読む

似たレシピ