めかじきの焼き天ぷら きのこあんかけ-レシピのメイン写真

めかじきの焼き天ぷら きのこあんかけ

さがえ
さがえ @cook_40035978

めかじきをどうやったらおいしく食べれるかと・・・低カロリー低塩分を考えてできたレシピです。
このレシピの生い立ち
母の高血圧対策で考えました。

めかじきの焼き天ぷら きのこあんかけ

めかじきをどうやったらおいしく食べれるかと・・・低カロリー低塩分を考えてできたレシピです。
このレシピの生い立ち
母の高血圧対策で考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. めかじき 3切れ
  2. 大葉 3枚
  3. コショウ 少々
  4. 天ぷら粉 適量
  5. しめじ(もしくはエリンギ 1パックぐらい
  6. たまねぎ 1玉
  7. A白だし(市販のもの) 50cc
  8. A酒 100cc
  9. Aみりん 100cc
  10. Aしょうゆ 大さじ1
  11. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    めかじきにコショウを振り、水で硬めに溶いた天ぷら粉をつけて多めの油でフライパンで焼く。片面を焼いている間に焼けてない面に天ぷら粉をつけた大葉をのせて、片面が焼けたら大葉をのせた面も焼く。

  2. 2

    1が焼けたらきのこあんをつくる。きのこは適当な大きさに切り、たまねぎはスライスする。

  3. 3

    フライパンできのことたまねぎを炒めて、ある程度火が通ったらAを入れて煮立てる。味を見て味が薄く感じたら白だしを、甘みがたらなかったらみりんを足す。

  4. 4

    お皿に1を盛り、あんをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

なるべく塩をつかわず、白だしで塩分を、甘みは砂糖をつかわずみりんを使って作りました。カロリーと塩分を控えめにするために考えたレシピです。油で揚げずに少しの油に高温で焼いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さがえ
さがえ @cook_40035978
に公開
母が高血圧症で食事療法をしなくてはいけなくなったので、いろいろ自分で考えて料理をつくっています。成功例でほかではつかってなさそうなレシピを公開できたらいいなと思います。
もっと読む

似たレシピ