手毬すし

ななくま
ななくま @cook_40029206

簡単で豪華♪
おもてなしにもイイ感じです。
このレシピの生い立ち
お手軽で豪華そうなのでやってみました。
チビには好評でした♪

手毬すし

簡単で豪華♪
おもてなしにもイイ感じです。
このレシピの生い立ち
お手軽で豪華そうなのでやってみました。
チビには好評でした♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. まぐろ
  2. いか
  3. えび
  4. サーモン
  5. 青じそ
  6. 白ゴマ
  7. すし飯
  8. ◇ 米 2合
  9. ◇ 出汁昆布 10cmくらい
  10. ◇ 酢 大さじ3
  11. ◇ てんさい糖 大さじ3
  12. ◇ 塩 小さじ3分の2

作り方

  1. 1

    ◇の材料を合わせてすし酢を作る。
    ご飯を炊くときに昆布を入れる。

  2. 2

    炊き上がったら熱いうちにすし酢をまんべんなく注ぎしゃもじで切るように混ぜたら、うちわで冷ましながら、さらに切り混ぜる。

  3. 3

    えびは殻ごと水でさっと洗い、爪楊枝を背ワタ部分に差込み、塩少々と酒小さじ2で茹で、殻を剥き、開く。
    すしネタはひと口大に切る。

  4. 4

    青しそはみじん切りにして、白ゴマとすし飯に混ぜる。

  5. 5

    ラップにネタ、すし飯を載せ、ラップの端を合わせてひと捻りしたらくるくる回す。
    遠心力で程よい握り加減です。

コツ・ポイント

すし飯は基本量なので、材料や人数に合わせて。
ご飯はひと口分で!
最初に作ったやつは大き過ぎて不評(^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ななくま
ななくま @cook_40029206
に公開
家族が美味しいと感じてくれるものを日々探求。。。てまひまかけて作るのも時短簡単手抜き料理も美味しく食べられように^^♪
もっと読む

似たレシピ