*パン屋さんのパイ生地*

折り込み作業なし+ワンボウル。きれいな層のパイが簡単に作れます。時間が経ってもサクサクでおいしいとっておきのレシピ。クリームチーズを使用しているのでパン屋さんのパイみたいにとっても風味豊かな本格パイ生地です。
このレシピの生い立ち
手持ちのレシピBOOKのレシピでは生地がベタついて作業が大変だったので、サックリ焼けた時のビスケットをヒントにアレンジしました。今回は300g全て中力粉を使用。色々な配合で試してみましたが、薄力粉のみでも、強力粉100g+薄力粉200gでもおいしく焼けました。1日置いて食べてもサクサクです♪
手の平サイズのパイ*8~10個分 *パイ皿1台分(土台だけならこの半量。)
*パン屋さんのパイ生地*
折り込み作業なし+ワンボウル。きれいな層のパイが簡単に作れます。時間が経ってもサクサクでおいしいとっておきのレシピ。クリームチーズを使用しているのでパン屋さんのパイみたいにとっても風味豊かな本格パイ生地です。
このレシピの生い立ち
手持ちのレシピBOOKのレシピでは生地がベタついて作業が大変だったので、サックリ焼けた時のビスケットをヒントにアレンジしました。今回は300g全て中力粉を使用。色々な配合で試してみましたが、薄力粉のみでも、強力粉100g+薄力粉200gでもおいしく焼けました。1日置いて食べてもサクサクです♪
手の平サイズのパイ*8~10個分 *パイ皿1台分(土台だけならこの半量。)
作り方
- 1
ボウルに小麦粉と塩をふるい入れます。冷やしておいたクリームチーズとバターも加え、フォークでちぎりながらまぶしていきます。
- 2
塊がある程度小さくなったら、フォークの背で残りの塊をすり潰していきます。写真のように全体的にボロボロの状態になったらOKです。
- 3
真ん中にくぼみを作り、冷水を流し込みます。生地を真ん中に集め、手の平で押さえるようにして(捏ねずに)ひとまとめにしていきます。
- 4
なめらかな生地ではなくボロボロしている状態がベストです。ラップで包んで冷蔵庫で2h以上寝かせます。これでパイ生地は完成♪
- 5
伸ばした生地にお好きなフィリングを包み、表面に溶き卵を塗ってこんがり焼いてください。(※焼き時間は200℃のオーブンで10min+180℃に下げて15~18min。)
- 6
《追記》寝かせ終わった生地をある程度伸ばし、それを三つ折りにして伸ばす作業を3回ほど繰り返します。この作業は省いてもいいですが、いっそうキレイな層のパイが焼き上がります。固い生地が程よく柔らかくなり扱い易くもなります。
- 7
生地作りで余ったクリームチーズは手作りジャムと合わせてフィリングにしました。
- 8
クリームチーズパイ♪(ID:17487896)
- 9
チョコクリームパイ♪(ID:17487848)
- 10
ハニーレモンとカスタードでミルフィーユも作ってみました♪(ID:17487841)
- 11
色んなパイを焼いたら、バケットに入れてお土産にしても♪
コツ・ポイント
クリームチーズとバターは手ですり潰した方が早いけれど、どうしても体温で溶けてしまうので。。フォークの方がうまく粉と絡まって細かいダマになってくれますし手も汚れません。途中で捏ねたり、クリームチーズやバターが溶けて粉と同化してしまうと焼いたときパイの層がうまく出ないので、あらかじめよく冷やしておいて、溶けない内に手早くボロボロした生地を作るのがきれいな焼き上がりにするためのコツです^^*
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
本格折り込みパイ生地*フィユタージュ 本格折り込みパイ生地*フィユタージュ
パタンパタンと折り込んでいく本格的なパイです。何層にもなったパイ生地はさっくりとした食感です。手間暇かける時間は幸福時間 HIROマンマ -
-
-
-
その他のレシピ