✪簡単に手打ちうどん✪

こんなに簡単に冷凍麺の様なツルツルシコシコが作れるなんて♬爪に生地が入る心配も不要♪
このレシピの生い立ち
そばとパスタは経験済みだけど、うどんが1番簡単!!爪が長いので、手で捏ねるのにはチョット向いていない私の指達。袋を使う事で何処も汚れないし。そして②モチ②ツル②シコ②って最高。これは、自分でリピします。
お初なので中力粉だけで作ろうかと思ったけど、粉が足りなくタピオカ粉を入れる事に。
タピオカ粉をもち粉・片栗・白玉で代用が出来る『気』がします。ポンデケージョでも代用できるんだし。(自信ゼロ)
✪簡単に手打ちうどん✪
こんなに簡単に冷凍麺の様なツルツルシコシコが作れるなんて♬爪に生地が入る心配も不要♪
このレシピの生い立ち
そばとパスタは経験済みだけど、うどんが1番簡単!!爪が長いので、手で捏ねるのにはチョット向いていない私の指達。袋を使う事で何処も汚れないし。そして②モチ②ツル②シコ②って最高。これは、自分でリピします。
お初なので中力粉だけで作ろうかと思ったけど、粉が足りなくタピオカ粉を入れる事に。
タピオカ粉をもち粉・片栗・白玉で代用が出来る『気』がします。ポンデケージョでも代用できるんだし。(自信ゼロ)
作り方
- 1
◎を合わせて塩を完全に溶かし、袋(ジップOック使用)の中で混ぜた粉の中へ入れて揉みます。
- 2
粉っぽさが無くなったら、空気を抜き室温で寝かせます。
- 3
★一時間後★ シットリした生地をぺちゃんこにする感じで足で踏んでいきます。真ん中に向けて四方から折り込み、踏みます。
- 4
10回ほど繰り返し、表面が滑らかになってモチモチした感じになったら、空気を抜きもう一度室温で寝かせます。
- 5
★一時間後★ 生地のばしです!袋の中でのばし、3mm程度の厚さにして下さい。袋が小さい場合や、やり難い場合はテーブル等に打ち粉※をして綿棒を使ってのばしましょう♪
- 6
私は綿棒がないので、木ベラで・・・ちゃんと出来ますよw
- 7
まな板等に打ち粉をして生地を置き、上からも打ち粉をして包丁幅+折り目が重ならない様に折り、3mm幅に切っていきます。(茹でると太くなります)
- 8
前半太くなってしまったので、後で更に半分に切りました↓
- 9
切り終わったら生地同士が付かないように解します。
- 10
沸騰したお湯に解しながら入れ、お箸で優しく混ぜて、くっ付かないようにしましょう。7~10分(麺の太さによる)茹でて冷たいお水でぬめりを取ってください。
- 11
釜揚げでも、そのままお醤油やめんつゆをサッとかけて食べても、ざるでも✿
コツ・ポイント
寝かせる時は寝かせる。捏ねるときは捏ねる。って当り前ですが・・・踏む時は、お尻プリプリさせながら楽しく踏みましょう♪ ※片栗粉、コーンスターチ、またはタピオカ粉。 1カップ=240ccです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単!さくさくピザ生地 簡単!さくさくピザ生地
発酵いらず!イーストなし。べーキングパウダーもなしの(^^;)超簡単シンプルタイプのピザ生地です。こんなに簡単なのに、パリッと軽い~い、クリスピータイプで美味しいですよ。 tomorrow3 -
-
-
その他のレシピ