。・☆ゼリ~なシート*マーマレード☆・。

アグマグ
アグマグ @cook_40021983

昔スキで買っていたパン屋さんの折り込みパン。ジャムがそのまんま折り込まれているようなパンでした。そんな感じを目ざしました☆
このレシピの生い立ち
旦那様のリクエストでマーマレードの折り込みパンを作ろうということになって。ベタツキはショートニングでクリア。ゆるさは寒天でクリア。結構気に入ってます♪ シートは基本としてtara’s Minfan Noteを参考に。taraさんの手作りフラワーシートにはいつも感動し、参考にしたりレシピをいろいろ試したりしています。

。・☆ゼリ~なシート*マーマレード☆・。

昔スキで買っていたパン屋さんの折り込みパン。ジャムがそのまんま折り込まれているようなパンでした。そんな感じを目ざしました☆
このレシピの生い立ち
旦那様のリクエストでマーマレードの折り込みパンを作ろうということになって。ベタツキはショートニングでクリア。ゆるさは寒天でクリア。結構気に入ってます♪ シートは基本としてtara’s Minfan Noteを参考に。taraさんの手作りフラワーシートにはいつも感動し、参考にしたりレシピをいろいろ試したりしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

150グラム1枚
  1. マーマレードジャム(紙カップ入り) 70グラム
  2. 100パーセントオレンジジュース 50グラム
  3. 砂糖 20グラム
  4. 上新粉 20グラム
  5. 粉寒天 1グラム
  6. ショートニング 5グラム

作り方

  1. 1

    耐熱容器にマーマレードジャムから粉寒天までを入れてヘラで良く混ぜ合わせます。泡だて器でもOKですがマーマレードが挟まりやすいです☆
    マーマレードジャムはスドーやソントンなど紙カップ入りです。

  2. 2

    500ワットのレンジで1分加熱しヘラでだまのないよう良く混ぜます。もう1分かけます。かなりねっとりしてきます。良く混ぜます。最後に20秒かけます。混ぜるとヘラや容器にまだねっとり付きます。※時間についてポイントに別記

  3. 3

    ショートニングを入れて良くなじませます。するとツヤが出てきれいにボウルからはがれます(ガラス、陶器などはペロンとははがれませんがOK。)まだ少し熱いかな?くらい(5分くらいかな)にラップやジッパー付きのバッグに入れて形を整えます。

  4. 4

    冷めたら冷蔵庫に入れます。作ったばかりのものを使うなら30分は入れておいたほうが使いやすいと思います。冷凍してもカチカチにはなりませんが、使うときは発酵の時間にも影響するので自然解凍してから使ったほうが良いです。

  5. 5

    ポピーシード入りのパン生地に折り込んでみました♪
    甘酸っぱいのとプチプチ食感が美味しい!

  6. 6

    うちのは生地作りコースが1時間30分です。シートは、生地作り開始直後に作ってもベンチタイム終了に間に合うくらいに出来上がります(早めに作っておいた方が無難だけど)。使うときはジッパー付きバッグの両端をピリーッと裂くとキレイに取り出せます♪

コツ・ポイント

粉寒天は2グラム当たり500~550mlの液体を固める、という表示のものを使っています。このシートを折り込むと、普通のシートよりも若干ですが伸びにくく膨らみにくいようです。今後改良を重ねていく予定☆

ワタシは100均などで良く売っている、ポリプロピレンの耐熱120度のボウルを使用しています。パイレックスなどのガラスや陶器などの場合は10~20秒過熱の追加が必要なようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アグマグ
アグマグ @cook_40021983
に公開
3児(12歳・7歳・5歳)の母です。アウトドアに憧れつつもインドア大好き☆雨の日の読書は最高ね♪奥田民生サン&ユニコーン吉田拓郎サンゴダイゴがスキ♪ダイエットが必要な私はヘルシーを、子供達には安心でオイシーを、楽しく作りたいな♪
もっと読む

似たレシピ