天然酵母(ホシノ)のウインナーパン☆

子供も大人も大好きなウインナーパンです。これ1個で朝食もOK! おなじ生地でロゼッタ型のツナパンも焼いてみました。ホシノじゃなくてもドライイーストでも焼けますよ。(その場合はドライイースト4gで~)
このレシピの生い立ち
息子が”ウインナーのパンが食べたい!!”というので作りました。
ウインナーとマヨネーズの相性はバッチリ♪お好みでからしマヨネーズ
にしたり、ケチャップで焼いても美味しいと思います。
天然酵母(ホシノ)のウインナーパン☆
子供も大人も大好きなウインナーパンです。これ1個で朝食もOK! おなじ生地でロゼッタ型のツナパンも焼いてみました。ホシノじゃなくてもドライイーストでも焼けますよ。(その場合はドライイースト4gで~)
このレシピの生い立ち
息子が”ウインナーのパンが食べたい!!”というので作りました。
ウインナーとマヨネーズの相性はバッチリ♪お好みでからしマヨネーズ
にしたり、ケチャップで焼いても美味しいと思います。
作り方
- 1
溶き卵までの材料を合わせてフードプロセッサーでこねて生地をつくる。
30度の環境温度で8時間くらい1次発酵させる。(2~3倍の大きさになればOK) - 2
1次発酵が終わったら生地をウインナー用5等分・シーチキン用3等分合計8等分にわけてベンチタイムを10分とる。
- 3
ウインナー用の成形をする。生地のとじめを上にして前後に転がしながら細い棒状にしてU字型にして端をしっかりくっつける。(シーチキン用のロゼット型の作り方は手順4以降を参考にしてね。)その後2次発酵。30度の環境温度で90分。
- 4
シーチキン用のロゼット型の作り方をご紹介。まず生地を細い棒状に伸ばします。
- 5
輪っかを作るように生地を交差させる。
- 6
上になったほうの端を下から、下になったほうは上からそれぞれ輪っかに通す。
- 7
生地の端を合わせてしっかりつまんでとめる。あわせた部分が下になるように形を整える。
具のシーチキンは玉ねぎをみじん切りにして合わせマヨネーズと和えておく。 - 8
生地が2倍に膨らんだら、生地の中央にウインナーを乗せ、ぎゅっと押さえる。上にマヨネーズをかけ、飾りのパセリを散らす。(お好みでグリーンピースなどでもいいですよ♪)
- 9
180度に予熱したオーブンで15分焼いてできあがり♪
- 10
シーチキンのほうも一緒に焼いてもちろんOK!美味しそうに焼きあがりました☆
コツ・ポイント
ウインナーの大きさ(長さ)に合わせて、生地を分割・成形すると、
いいかなと思います。
ウインナーばかりでは飽きるかもしれないので、他の具でも
一緒に焼いちゃうとパン屋さんみたいで楽しいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
【初級】HBで作る♪ウィンナーパン 【初級】HBで作る♪ウィンナーパン
2012.10.11祝!100れぽ話題入り♪初心者の方でも扱いやすい生地♪子供が大好きなウィンナーパン♪手捏ねもOK! EnjoyKitchen -
-
-
-
-
4種類のウインナーパン★ウインナーロール 4種類のウインナーパン★ウインナーロール
成形しやすい生地で4種類のウインナーパン/ウインナーロールパン お気に入りの成形があれば全部同じでも。人気の惣菜パンです ともpan
その他のレシピ