1:1で♪マグロのづけ

めけてー
めけてー @meketey

醤油:みりん=1:1で、すっごく簡単に出来てめちゃウマな「づけ」です☆ 今回は、ビン長マグロの刺身用ブロックが安かったので、それで作りました^^ 写真は「づけ丼」です♪
このレシピの生い立ち
子供の頃、親が作ってくれる「づけ」が大好物だったので、作りました。

1:1で♪マグロのづけ

醤油:みりん=1:1で、すっごく簡単に出来てめちゃウマな「づけ」です☆ 今回は、ビン長マグロの刺身用ブロックが安かったので、それで作りました^^ 写真は「づけ丼」です♪
このレシピの生い立ち
子供の頃、親が作ってくれる「づけ」が大好物だったので、作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 刺身用の魚 適量
  2. ★醤油 大さじ2
  3. ★みりん 大さじ2

作り方

  1. 1

    魚を適当な大きさに切る。(お刺身より若干厚めの方が美味しいかも…^^) ビニール袋に★を合わせ、切り身を入れて空気を抜き、密閉する。

  2. 2

    このまま冷蔵庫で一晩置けば完成です♪

  3. 3

    ご飯にづけを乗せ、づけのタレをたっぷりかけて、海苔&わさびをトッピングすれば「づけ丼」に♪

  4. 4

    ご飯にづけ(お好みでわさび&海苔も)を乗っけて、熱々のだしをかけていただく「づけ茶漬け」もグーです。表面にほんのり火が通ってうまいです。

  5. 5

    余れば他のお料理の具材として使えます。ネギと一緒に焼いたもの。お弁当にもいいです^^

  6. 6

    舞茸・青菜と合わせてニンニクをきかせて炒めたもの。半生で仕上げました^^

コツ・ポイント

調味液の量は、魚の量に合わせて適宜増減してください。魚は、まぐろ系をはじめ、何でも美味しいです。 一日寝かせて翌日食べるのがオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めけてー
めけてー @meketey
に公開
主人と小6の娘、小2の息子の4人家族です。「美味しい、カラダに良い、見栄えも良い♪」手抜き料理が目標です。皆様が送って下さるつくれぽ、いつも本当に嬉しく拝見しております!パン教室の講師をしております。良かったら覗いていただけると嬉しいです。「手作りパン教室 FUCCA」http://fucca1.web.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ