作り方
- 1
生春巻きの皮が入るフライパンに水を入れ触って少し熱いくらいまで沸かす。
- 2
湯に5秒くらいつけてまな板に取り出す。全体が濡れていればOK.取り出すときは固くてもいいです。
- 3
今回入れた食材は、
大葉、春雨、サニーレタス、もやし、豚肉、パクチー、エビ、ニラ。 - 4
白いまな板なので分かりにくくてすみません。まず、大葉、サニーレタス、春雨豚肉と手前の方へ置く。
- 5
グイッと破けないように注意してしっかり巻く。一周だけね。
- 6
押さえながら、両側もたたむ。
- 7
表にエビが見るように置き、(厚みを半分にしてあります)パクチーも置いて、ニラは先がはみ出るように。
- 8
しっかり具材を抑えながら巻きま~す^^
ニラも飛び出て、エビも見えます^^ - 9
お好みでスイートチリソースか、ナンプラー、ニンニク、レモン汁、水を合わせたものを付けて召し上がれ♫♬
- 10
写真はそのままですが切った方が食べやすいです。その場合は、平等にエビを4~5個入れて下さいね(笑)
- 11
2010/07/21
おかげさまで話題入り出来ました❤ありがとうございます♫♬
コツ・ポイント
硬めで取り出しても具を乗せてる間にちょうどよくなります。
水で戻すよりずっと早いです。
具材はなんでもいいですが、もやしを入れるとシャキシャキして好きです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
残った生春巻きの皮で、なんちゃってフォー 残った生春巻きの皮で、なんちゃってフォー
ハンパに残ったり、破れて巻けなくなった生春巻きの皮は、お湯を注いで簡単スープ。ペースト使えば手軽にエスニック! ゆうこラボ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17550911