菜っ葉とツナを辛子醤油で食べると美味いよ

みみんご。
みみんご。 @cook_40034301

ツナには辛子醤油で育った。
ツナマヨを初めて見た時、
なんてことすんだ!!と思った。
このレシピの生い立ち
じじの得意料理だった。

ツナマヨも好きなんだけどね。
あ、ツナマヨにも辛子を入れるぐらいの辛子贔屓です。

菜っ葉とツナを辛子醤油で食べると美味いよ

ツナには辛子醤油で育った。
ツナマヨを初めて見た時、
なんてことすんだ!!と思った。
このレシピの生い立ち
じじの得意料理だった。

ツナマヨも好きなんだけどね。
あ、ツナマヨにも辛子を入れるぐらいの辛子贔屓です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 菜っ葉小松菜ホーレン草 一袋
  2. ツナ 一缶
  3. 辛子(チューブ) 2cmほど
  4. 醤油 大1

作り方

  1. 1

    ツナ缶は油を切り、辛子と醤油で味をつける。

  2. 2

    菜っ葉は2分ぐらい茹でて(茎が美味しそうな緑色になるまで)
    水にとり、ぎゅっと絞って3cmぐらいに切る。

  3. 3

    まぜませう。

  4. 4

    味見して、醤油が足りないようであれば、
    醤油を足してケロ。

コツ・ポイント

①の、辛子醤油✕ツナを作る段階で味見をし、
ツナ1缶全部まるごとペロリと食っちまった・・・。
僕ァ、馬鹿ですね・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みみんご。
みみんご。 @cook_40034301
に公開
味は人なり。と、土井善晴先生が仰ってました。わたしの料理の味がバッサリしていてしょっぱめなのは、そういう事なんでしょう。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ