作り方
- 1
なすを縦半分に切り、平になるように皮目を削ぎ切り、一口大間隔に切れ目を入れる。カットした中の方に格子状の切れ目を入れる。
- 2
❶を水に漬けあく抜きする。なすを元の形に戻し、アイラップやラップで包む。
- 3
耐熱皿に並べ、レンジ600Wで2分加熱し、裏返してさらに2分加熱。
- 4
★を混ぜ合わせておく。
- 5
❸のラップを外し魚焼きグリルに並べ、胡麻油と❹をかける。グリル両面焼き強10分焼く。いり胡麻をかける。
コツ・ポイント
❶格子状に切れ目を入れると味が染みやすくなります。皮目に切れ目を入れておくと、お箸で切ってお召し上がりやすくなります。
❺
なすはレンジで柔らかくなっているので、グリルで焼くのは温める程度で🆗焼き加減はお好みで調整してください。
リンクされたレシピ
似たレシピ
-
ナスとミニトマトのひよこ豆味噌炒め ナスとミニトマトのひよこ豆味噌炒め
冷たく冷やして小鉢に盛ると、発酵×夏野菜の上品な一皿になりますよ☺️酸味がもっとほしい場合は、レモン汁やバルサミコ酢少々を隠し味にしても合います! 甘酒と発酵の店麹家 -
-
八丁味噌で ナス野菜炒め浸し☆お弁当にも 八丁味噌で ナス野菜炒め浸し☆お弁当にも
<八丁、赤味噌人気TOP ①☆ 感謝 >2015.10<八丁味噌炒め人気TOP ②☆感謝 > 2025.6簡単便利に作り置き☆いつもと違うコッテリなすの副菜٩(๑❛ᴗ❛๑)//味噌屋さんや料理仲間と東海地方の郷土料理に欠かせないという八丁味噌や赤味噌(コッテリ渋味もある)のイイ栄養の話をしていて、考えて作ったレシピです。特に秋ナスはとっても美味しいですよね☆ご飯がすすむ副菜です。 ☆T fairy☆ makohyang -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24810702