超~簡単!フライの衣付け

マリラン @cook_40036975
フライって卵に、小麦粉・・面倒くさいし、残ったのはどうしよう。
逆に、あと少しなのに卵が、小麦粉が足りない。また出すのも、足すのも面倒くさい!!
そんな私のレシピ?方法?です。
このレシピの生い立ち
私はここ数年間、ずっとこのやり方でやっています。
超~簡単!フライの衣付け
フライって卵に、小麦粉・・面倒くさいし、残ったのはどうしよう。
逆に、あと少しなのに卵が、小麦粉が足りない。また出すのも、足すのも面倒くさい!!
そんな私のレシピ?方法?です。
このレシピの生い立ち
私はここ数年間、ずっとこのやり方でやっています。
作り方
- 1
お肉や魚など、フライにする物の下処理をしてください。
この日の場合は、一口カツだったので、筋切り、塩コショウで下味をつけました。 - 2
天ぷら粉を水で溶きます。
このとき、いつもの天ぷらよりは、硬めに溶いてください。
肉や魚に水分が付いているので、ちょうど良いゆるさにするために、硬めにしてください。 - 3
お肉に溶いた天ぷら粉を付けます。
このとき天ぷら粉がゆるくなってしまったら、足してOKです。
調節してください。 - 4
後は普通にパン粉を付けます。
- 5
ちゃんと付いた。
- 6
きれい。
無駄なし!? - 7
卵も小麦粉も入っているからいいかな?
- 8
お肉など形がしっかりしているものだと、3のときに材料を全て入れてしまいます。
それから天ぷら粉のゆるさを調整すると、無駄が少ないです。
コロッケなど、形が崩れやすいものは1個ずつ衣を絡ませてください。
コツ・ポイント
天ぷら粉は硬めから作って、調節してください。
ゆるいと付きません。
似たレシピ
-
-
-
-
これでいーじゃん☆フライの衣付け これでいーじゃん☆フライの衣付け
大好きガッツリフライもの。でも衣つけちょっとめんどくさい・・。ってときはこの方法。別々に付けるのと、全然味は変わりません。手も汚れなくて、お片づけもちょっと簡単('07.12.28小麦粉の量を多めに変更しました。) ぽくちゃん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17494290