うの流★適当な自家製酵母の元種の起こし方

うの★Chiffon @cook_40039380
瓶で起こすと混ぜにくいし、出しにくい…。
タッパで起こしてもOKでした!!
底が丸いタッパだと混ぜやすいよ♫
このレシピの生い立ち
調べれば調べる程、起こし方が色々…。
だから簡単に起こせる方法でいいかと^^
最初は瓶で起こしてましたが混ぜにくいし、使いづらい…。
タッパの方が冷蔵庫でも場所を取らないので便利です♫
うの流★適当な自家製酵母の元種の起こし方
瓶で起こすと混ぜにくいし、出しにくい…。
タッパで起こしてもOKでした!!
底が丸いタッパだと混ぜやすいよ♫
このレシピの生い立ち
調べれば調べる程、起こし方が色々…。
だから簡単に起こせる方法でいいかと^^
最初は瓶で起こしてましたが混ぜにくいし、使いづらい…。
タッパの方が冷蔵庫でも場所を取らないので便利です♫
作り方
- 1
1日目
同量の酵母液と全粒粉を混ぜ合わせる。
蓋をのせ暖かい所で2倍くらいまでになったら冷蔵庫で一晩。 - 2
2日目
同量の酵母液と強力粉を混ぜ合わせる。
蓋をのせ暖かいところで2倍くらいまでになったら冷蔵庫で一晩。 - 3
3日目
2日目同様に。
冷蔵庫で一晩。
翌日から元種として使えます!! - 4
元種を使った後は必要量で継ぎ足しして使えます。
変な臭いがしたら破棄して下さいね。 - 5
パン作りのペースに合わせて分量や継ぎ足しのタイミングを合わせてみて下さいね。
コツ・ポイント
混ぜる時は粉っぽさが残る程度で大丈夫!
私は韓国土産で貰ったステンレスの箸を使っています。
木の箸より清潔を保てるかな?と思って^^
スプーンでもOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
グリーンレーズン自家製酵母液で元種作り グリーンレーズン自家製酵母液で元種作り
液種に、粉を足して元種にして、更に強くなるよう水と粉を足し継いで、そうして次はパンを作れる立派な元種になるのです♪ クックK42IPL☆ -
自家製酵母でパンを焼こう②元種 自家製酵母でパンを焼こう②元種
自家製酵母でパンを焼きはじめて1年半♪こんなふうに酵母をおこしているよ、の続きです^^ちょっとずつ続きを書いていきます! moi2001 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17502995