伊達巻

≪まるでお店の味♪≫が簡単に作れます。お正月以外にもお勧めです。
半分の量でも作れますよ。
このレシピの生い立ち
簡単に作れるので正月は手作りしています。
やっと満足できる味が見つかりました。
伊達巻
≪まるでお店の味♪≫が簡単に作れます。お正月以外にもお勧めです。
半分の量でも作れますよ。
このレシピの生い立ち
簡単に作れるので正月は手作りしています。
やっと満足できる味が見つかりました。
作り方
- 1
オーブンを200度20分にて予熱しておきます
- 2
天板にクッキングシートを大きめに敷き、ふちいっぱいまで囲える状態にしておきます。
- 3
それぞれの分量はこの時点から量って用意してください。余熱完了まで時間が余ってしまいますので。
- 4
卵の半分を入れてからハンペンをミキサーもしくはフードプロセッサーに小さくちぎって入れます。(ない場合すり鉢でもOK)
- 5
残りの材料をすべて投入しきれいに混ざるまで攪拌します。
- 6
砂糖・はちみつ・みりん・だし汁を最初に合わせてよく溶かしておくとムラを防げます。
※2011/12/31追記 - 7
特に蜂蜜が周りについていないか確認し、ついていたらごむべらなどではがしてよく攪拌してください。
- 8
天板に流し込み端まで液が行き渡るようにしてからオーブンへ入れます。余熱が未了でも入れて焼き始めてください。分離します。
- 9
途中焼き色の確認をし、狐色になっていたら取り出してください。
色が薄い場合は時間を延長してください。 - 10
★焼きすぎるとしっとり感がなくなり、また巻いたときに割れてしまうので注意してください。
- 11
かなり熱いですが、上からクッキングシートをかぶせひっくり返します。
- 12
やけどに注意しながらしっかりと端から丸めすだれがある場合はしっかりと巻きつけてからラップで包みます。
- 13
しっかりさめてから冷蔵庫で冷やしてください。一晩置いてからのほうが味が安定しておいしいですよ。
コツ・ポイント
玉子焼き用のフライパンでも作れます。熱してから流し込み弱火でふた(銀紙でもOK)をして10分焼いてください。裏側が狐色で表面が固まったら、端からくるくる巻いてスノコもしくはクッキングシートで巻きつけ、ラップでしっかりと止め冷ましてください。
似たレシピ
その他のレシピ