簡単!美味しい!我が家の錦玉子

きらりーん
きらりーん @cook_40039989

裏ごしが大変ですが、おいしいです♪
このレシピの生い立ち
年末になると、毎年実家で作ります。30年以上前のレシピを参考に、何年もかけて砂糖の量を調整してちょうどいい甘さの錦卵になりました。

簡単!美味しい!我が家の錦玉子

裏ごしが大変ですが、おいしいです♪
このレシピの生い立ち
年末になると、毎年実家で作ります。30年以上前のレシピを参考に、何年もかけて砂糖の量を調整してちょうどいい甘さの錦卵になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

14cm×11cmの型1個分
  1. 10個
  2. 砂糖 大さじ9 (白身 大さじ4 黄身 大さじ5)
  3. 玉子豆腐 14cm×11cm×5cm

作り方

  1. 1

    卵は水から茹で始め、沸騰後14分茹でて水にとり、殻をむいて白身と黄身に分ける

  2. 2

    卵が熱いうちに白身を裏ごしし、次いで1個分を残して黄身を裏ごす

  3. 3

    裏ごしした白身と黄身に、それぞれ分量の砂糖を加え、つぶさないように混ぜる

  4. 4

    玉子豆腐器に白身を平らに入れ、その上に黄身をのせる

  5. 5

    取り分けておいた黄身1個分を小さなこし器(茶こしでも可)に入れて、裏ごししながら④の表面に散らす

  6. 6

    強火で10分間蒸し、そのまま冷やし、型から切り抜いて整える

コツ・ポイント

卵の裏ごしは、卵が冷めてしまうと上手くできないので、熱いうちに手早くするのがポイントです。
型に入れるときはぎゅうぎゅうに詰め込まないで、ふんわり入れると、出来上がりの舌触りが良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きらりーん
きらりーん @cook_40039989
に公開
手をかけず、簡単な料理を紹介します。
もっと読む

似たレシピ