お正月に!つやっつやの田作り(ごまめ)

かんざきあつこ
かんざきあつこ @cook_40040013

くっつきにくい方法で作っています♪
昔ながらの“つやっつや”の田作りです。
アーモンド入りで子供もパクパク♪

このレシピの生い立ち
前回のレシピ(ID:19411315)よりは少しだけ、くっつきやすいけれど水飴を入れた“つやつや”バージョン♪
こっちの方が、実家の味には近いかも。
味もしっかりめで“おつまみ”には良い感じです!

お正月に!つやっつやの田作り(ごまめ)

くっつきにくい方法で作っています♪
昔ながらの“つやっつや”の田作りです。
アーモンド入りで子供もパクパク♪

このレシピの生い立ち
前回のレシピ(ID:19411315)よりは少しだけ、くっつきやすいけれど水飴を入れた“つやつや”バージョン♪
こっちの方が、実家の味には近いかも。
味もしっかりめで“おつまみ”には良い感じです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

(作りやすい分量)
  1. ごまめ(田作り) 60グラム
  2. ★砂糖 大さじ1
  3. ★みりん 大さじ1
  4. ★醤油(濃口) 大さじ1と1/2(1.5)
  5. ★酒 大さじ1
  6. ★水あめ 小さじ1
  7. ごま 大さじ1
  8. アーモンドスライス 大さじ2
  9. 酒※(仕上げ用) 小さじ2

作り方

  1. 1

    フライパンに田作りを入れ、菜箸で絶えず混ぜながら弱火で15分ほど乾煎りし、オーブンペーパーの上に出して細かいクズを取る。

  2. 2

    フライパンの中のクズも綺麗に拭き取って★印を入れ、ふつふつと煮立ったら1とアーモンドを入れる。

  3. 3

    菜箸で絶えず混ぜ、水分が無くなってきたら酒※を加え、混ぜながら水分を飛ばして火を止めオーブンペーパーへ。

  4. 4

    重ならないように広げてから胡麻を振って冷ます。

コツ・ポイント

*乾煎りは、田作りを折った時にパキッと割れるようならOK!
 やりすぎると苦みが出るので注意して下さい。
*甘さ、飴の量はお好みで加減して下さい。
(我が家のは、あっさりめ)
*最後の酒によって、くっつきにくい仕上がりに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かんざきあつこ
かんざきあつこ @cook_40040013
に公開
*双子を含む小学生3人のママ。食のセラピスト。*野菜ソムリエ *食育インストラクター *キッチンソムリエ*食生活アドバイザー *メディカルハーブコーディネーター 「食が心と体を作る」をテーマに選食力を育てる為の食育活動を推進。ナチュラルベーグルとスイーツ販売、料理教室運営。*レシピ本「かんたん!具だくさんソース/日東書院本社」*サイト(Aand*)https://aand.shop/
もっと読む

似たレシピ