名古屋名物☆赤味噌のどて煮

MARU1248 @cook_40040537
酒のアテにもご飯のおかずにも。
大人も子どもも、一度食べたらやめられない味。
このレシピの生い立ち
居酒屋等でよく見かける『どて煮』は大人も子どもも大好きな一品。冷蔵庫に『献立いろいろ味噌』があったので、試しに作ってみたら大好評。試行錯誤しながら、この味にたどりつきました。
名古屋名物☆赤味噌のどて煮
酒のアテにもご飯のおかずにも。
大人も子どもも、一度食べたらやめられない味。
このレシピの生い立ち
居酒屋等でよく見かける『どて煮』は大人も子どもも大好きな一品。冷蔵庫に『献立いろいろ味噌』があったので、試しに作ってみたら大好評。試行錯誤しながら、この味にたどりつきました。
作り方
- 1
牛すじ肉を一口大に切り、しょうがの皮とねぎの青い部分を入れたたっぷりのお湯(または米のとぎ汁)で約1時間下茹でし、ザルにあけてよく水洗いをしておく。
生の豚ホルモンを使う場合は牛すじ肉同様下茹でする。 - 2
こんにゃくは15mm角ぐらいの大きさに切って下茹でする。
- 3
鍋に 1と2 を入れ、スライスしたしょうがとにんにく、ひたひたになるぐらいの水、酒を入れて火にかけ、煮立ったら粉末だしと献立いろいろ味噌・八丁味噌を加え、弱火で煮込む。
- 4
好みの味になったら器に盛り、たっぷりの刻み葱をかける。
コツ・ポイント
☆豚ホルモンは、生でも茹でたものでもOK。☆しょうが・にんにくはお好みで。入れると風味がよくなります。☆甘みが強い方がよければ『献立いろいろ味噌』を多めに、あまり甘くしたくなければ八丁味噌を多めに。☆『献立いろいろ味噌』が手に入らなければ、味噌を味噌汁より少し濃い目に入れ、味を見ながら砂糖を加えてください。☆隠し味にコチュジャンやサムジャンを入れると、コクのある味に仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17505789