子供に喜ばれます☆シーチキンの押し寿司

hodakaya @cook_40030785
シーチキンを甘辛くいためてサンドした、子供も大好きな押し寿司です。
このレシピの生い立ち
私の母が、昔何度か作ってくれたのがとっても美味しかったのを覚えていて、適当に作りました。我が家ではたまに作ります。
作り方
- 1
ご飯を炊いて、炊き上がったらすし酢を混ぜてすし飯を作る。白いりゴマを混ぜて、冷ましておく。
- 2
フライパンにシーチキンをほぐしいれ少量の油でさっといため、Aの調味料を入れて、甘辛くできるだけさらさらになるまでいためる。(味は好みで)
- 3
しいたけを薄くスライスし鍋に入れ、Bの調味料と一緒に煮つめる。(味は好みで)
- 4
卵をボウルに割りいれ、塩少々加え、よく混ぜる。薄焼き卵を2枚焼く。冷めたら、押し寿しの型に合わせて切りそろえる。
- 5
型にまんべんなくすし酢を塗る。まずは1.5cmほどの高さに寿し飯を敷き詰め、その上にしいたけを敷き詰める。
- 6
その上に、またご飯を敷き詰めて、その上にシーチキンを敷き詰める。
- 7
いったんシーチキンの上から型の蓋をし、上から押してなじませる。蓋を取り、型に合わせて切りそろえた薄焼き卵を載せる。
- 8
卵を全部載せたら、その上から蓋をして、上に重しをしてしばらく置いておく。
- 9
後は綺麗に切り分けてお召し上がり!
コツ・ポイント
しいたけが苦手な小さなお子様には、間に挟むのもシーチキンにすれば、ますます喜ばれます。その場合は、シーチキンの量を倍にしてください。できるだけ甘辛く炒めた方が美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
運動会や遠足にも♡ツナそぼろの押し寿司 運動会や遠足にも♡ツナそぼろの押し寿司
ツナそぼろ(レシピID : 20052011)を使った大阪風押し寿司(箱寿司)。意外に簡単!おもてなしやお弁当に。 ちこちん -
-
-
-
ひなまつりに☆子供も大好き!押し寿司♪ ひなまつりに☆子供も大好き!押し寿司♪
ひなまつり用に作りました!卵とツナマヨと酢飯を順に敷きつめて、上から押していくだけ♪最後に飾りをして出来上がり!簡単☆ ☆みーママ☆ -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17507785