とろけるフォンダンショコラ

shino_pfvo
shino_pfvo @cook_40040780

中からとろっとチョコがでてくる、あったかチョコケーキ♪ バレンタイン等の贈り物に◎!バニラアイスを添えて、冷たさと暖かさの両方を楽しむのよし♪

このレシピの生い立ち
以前、デ○ーズのデザートで、フォンダンショコラを見つけ、美味しそうだったので、バレンタインに…と、作りました。
チョコレート好きにはたまらないと思います♪

とろけるフォンダンショコラ

中からとろっとチョコがでてくる、あったかチョコケーキ♪ バレンタイン等の贈り物に◎!バニラアイスを添えて、冷たさと暖かさの両方を楽しむのよし♪

このレシピの生い立ち
以前、デ○ーズのデザートで、フォンダンショコラを見つけ、美味しそうだったので、バレンタインに…と、作りました。
チョコレート好きにはたまらないと思います♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マフィンカップ8つ分
  1. チョコレート(カカオ54~64%程) 250g
  2. 有塩バター 80g
  3. 無塩バター 40g
  4. グラニュー糖 100g
  5. 薄力粉 90g
  6. 無糖ココアパウダー 大さじ1~2
  7. 牛乳 大さじ2
  8. 6個
  9. 粉砂糖 適宜

作り方

  1. 1

    マフィン型に薄くバターを塗り、極薄く小麦粉を振っておく(バター、小麦粉共に分量外)※後で型から取り出しやすくするため。粉は茶こしに少し取ってバターを塗った型の上でそっと揺すって極々薄く振りかけるとよい。

  2. 2

    ボウルにバターとチョコレートを刻んで入れ、湯煎にかけて溶かすまずバターが溶け、チョコレートが次第に柔らかくなるので、8割方溶けたら泡立て器(手動)でそっとかき混ぜて完全になめらかになるまで温める。

  3. 3

    2にグラニュー糖を入れ、再び均一に混ざってなめらかになるまで温めたら湯煎から出して、ミルクを加え混ぜるそのまま、時々かき混ぜながらあら熱をとる。

  4. 4

    粉とカカオパウダーをあわせてふるっておく別のボウルに卵を割り入れ、泡立て器(手動)でしっかりと溶き(泡立てる必要はありません)、2のボウルの中身を混ぜながら少しづつ加え混ぜる。(ここで一旦均一に混ぜるのが肝心 )

  5. 5

    4のボウルに粉半量を入れ、泡立て器で混ぜ、残り半分も加えて均一になるよう混ぜ合わせる。

  6. 6

    用意しておいたマフィン型に生地を流し込む。(型からあふれないように、焼くと膨らむので高さピッタリにやや欠ける程度まで)生地を流したら、丸ごと冷凍庫で1時間(保冷時間厳守!)休ませる。

  7. 7

    オーブンから天板を取り出して200度に温めておき、上記指定時間冷やしたマフィンカップをそのまま天板に並べて中段で10~15分焼く。

  8. 8

    暖かいうちに味わう場合は、茶こしに粉砂糖を入れて振りかけ、ケーキをそっと型から出して盛りつけ♪
    すぐに味わわない場合も型から出しておき、粉砂糖は冷めてからかける。(食べる際はレンジで20~30秒程温めて食べると◎)

コツ・ポイント

卵はなるべく新鮮な物を使った方がいいです。
チョコレートは、ミルクチョコではなく製菓用のクーベルチュールを使った方が良いと思います。カカオが高い方が甘ったるくなくてよいですが、70%を超えると苦すぎてしまうと思います。
あと、保冷時間は長すぎても短すぎても×なので、厳守して下さい。
また、低い温度で長時間焼くと中までしっかり焼けてしまうので気をつけて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
shino_pfvo
shino_pfvo @cook_40040780
に公開
音楽がないと生きてゆけない!歌を歌い、ピアノを弾き、ネイルやおしゃれを楽しみながら、毎日楽しく過ごしたい…。料理をはじめとして、“暮らし上手”な大人の女性をめざして、日々奮闘中。-ネイルしてたって、家事はできる!と主張できるようになりたい♪-
もっと読む

似たレシピ