作り方
- 1
牛乳はレンジで人肌くらいにする。ホームベーカリーに生地の材料を全部入れて、ON,生地作り。コネを2回セットして、サラダ油を薄く塗ったボールに生地を丸めて入れて、ラップをして、1次発酵。夜、寝る前にここまで、しとく。
- 2
あんを12個、丸める。桜の塩抜きをする。
- 3
パンマットに打粉をして、生地をとりだしてガス抜き。50gずつ、切って分けて丸めて、10分くらい固く絞ったふきんを被せて休ませる。
- 4
広げてあんを包んで、真ん中を少し凹まして、レンジで二次発酵。少し霧ふきするか、カップにお湯を張る。
- 5
黄身と同じ量くらいの水で黄身を溶かし刷毛で塗り、桜をおいて190℃、12、3分、焼く。目安です。
コツ・ポイント
前はレンジや温かいところで発酵させていたけど、最近は寝る前に生地を作って、低温発酵させています。レンジ発酵や、温かい所で発酵させるより、イーストの匂いが気にならないです。(冬)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17508960