桜あんパン

くすのき堂
くすのき堂 @cook_40030430

市販の桜あんを使って、あんパンです。
このレシピの生い立ち
強力粉の裏っかわに、のっているのを参考にしました。

桜あんパン

市販の桜あんを使って、あんパンです。
このレシピの生い立ち
強力粉の裏っかわに、のっているのを参考にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個
  1. 桜の塩漬 12個
  2. 桜あん 適当
  3. 強力粉 300g
  4. ドライイースト 小さじ1
  5. 砂糖 30g
  6. 小さじ1
  7. バター 30g
  8. ぬるい牛乳 200ml
  9. 黄身 1個

作り方

  1. 1

    牛乳はレンジで人肌くらいにする。ホームベーカリーに生地の材料を全部入れて、ON,生地作り。コネを2回セットして、サラダ油を薄く塗ったボールに生地を丸めて入れて、ラップをして、1次発酵。夜、寝る前にここまで、しとく。

  2. 2

    あんを12個、丸める。桜の塩抜きをする。

  3. 3

    パンマットに打粉をして、生地をとりだしてガス抜き。50gずつ、切って分けて丸めて、10分くらい固く絞ったふきんを被せて休ませる。

  4. 4

    広げてあんを包んで、真ん中を少し凹まして、レンジで二次発酵。少し霧ふきするか、カップにお湯を張る。

  5. 5

    黄身と同じ量くらいの水で黄身を溶かし刷毛で塗り、桜をおいて190℃、12、3分、焼く。目安です。

コツ・ポイント

前はレンジや温かいところで発酵させていたけど、最近は寝る前に生地を作って、低温発酵させています。レンジ発酵や、温かい所で発酵させるより、イーストの匂いが気にならないです。(冬)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くすのき堂
くすのき堂 @cook_40030430
に公開
小学生二人の母。元旦からフラフープを回しすぎ、生まれて初めて腹筋が筋肉痛になる。息子が中学受験に失敗する。せんべいを食べ、前歯の差し歯が折れる。これが、今年に入っての主な出来事だ。散々...
もっと読む

似たレシピ