春雨のタイ風炒め@大葉にんにく醤油

N-Kanetaka
N-Kanetaka @cook_40036297

タイ行った事ありません。タイ料理食べた事ありません。でもこれは美味しいですw お酒のおつまみやご飯のおかずに是非どうぞ!
このレシピの生い立ち
昔本で見かけた物を私なりにアレンジして作ってきました。普通の醤油→しょっつる(ナンプラー代わりw)→大葉にんにく醤油と替えてきました。やっぱり大葉にんにく醤油が1番!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 干しえび 20g
  2. お湯 大さじ3
  3. 緑豆春雨 100g
  4. ゆでたけのこ 3分の1個
  5. にんにく 2片
  6. 鷹の爪 2本
  7. 2個
  8. ひとつまみ (1g)
  9. サラダ油 大さじ1
  10. サラダ油 大さじ2
  11. 豚ひき肉 100g
  12. 大葉にんにく醤油 大さじ1
  13. 大葉にんにく醤油 大さじ2
  14. 大葉 10枚
  15. レモン 大さじ2

作り方

  1. 1

    干しえびをお湯大さじ3で戻す(戻し汁使います!)。
    春雨をお湯(分量外)に10分漬けて戻し、半分にカットして水気を切る。

  2. 2

    ゆでたけのこは千切り、にんにくはみじん切りにする。鷹の爪は種を取り除く。

  3. 3

    卵を溶きほぐして塩を混ぜる。サラダ油大さじ1を熱した中華鍋で炒り卵にして取り出す。

  4. 4

    中華鍋にサラダ油大さじ2を熱し、にんにくと鷹の爪を入れる。香りが出てきたら豚ひき肉と干しえびとゆでたけのこを炒める。大葉にんにく醤油大さじ1を入れてからめる。

  5. 5

    春雨と干しえびの戻し汁と大葉にんにく醤油大さじ2を加え炒める。【3】の炒り卵を戻して混ぜ、火を止める。大葉をちぎって加え混ぜ、レモン汁を加えて混ぜる。

コツ・ポイント

春雨はゆでて戻すやり方もありますが、お湯で戻すと綺麗に並んだまま戻るので、そのままキッチンバサミでカットすると綺麗に2等分出来ます!大葉は火を通す必要はないので火を止めてから中華鍋の上でブチブチちぎりながら加えて混ぜてます。それでもあっという間に色が変わっちゃうので食べる時に上に乗せた方が見た目は美しいかも。レモン汁多目かも知れません(レモン好きなのでw)。味見しながら調整して下さい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

N-Kanetaka
N-Kanetaka @cook_40036297
に公開
只今料理修行中!食べるのはプロなんですが・・・(苦笑)
もっと読む

似たレシピ