おでんの残りで♪お雑炊

ゆりまめ @cook_40027301
おでんの季節は終わりかな?でも小さい頃から食べていた大好きな味です!!おでんの次の日は絶対コレ!!何だかほっとする、懐かしい味です。
このレシピの生い立ち
小さい頃から、おでんの次の日の朝ごはんと言ったらこれでした。これが食べたいために、わざとおでんの具を残すぐらいです(笑)
おでんの残りで♪お雑炊
おでんの季節は終わりかな?でも小さい頃から食べていた大好きな味です!!おでんの次の日は絶対コレ!!何だかほっとする、懐かしい味です。
このレシピの生い立ち
小さい頃から、おでんの次の日の朝ごはんと言ったらこれでした。これが食べたいために、わざとおでんの具を残すぐらいです(笑)
作り方
- 1
おでんの具は細かくさいの目に切ります。ねぎも小口切りに切っておきます。
- 2
鍋にご飯と1の具を入れ、おでんの残りの汁をご飯がかぶるくらいに加えて火にかけます。沸騰したら弱火でしばらく煮ます。
- 3
途中、水分が少なくなってきたら汁を加えながら10分くらい煮てとろっとしてきたら、ねぎをちらします。少し火を強め、溶いた卵を加えて蓋をしてすぐに火を消します。2~3分待ったら出来上がりです。
コツ・ポイント
おでんの具は、大根は必ず☆あとはお好みで何でもOKです。焦がさないように注意しながら火にかけましょう。
卵を加えたら後は余熱で☆ぜひぜひ土鍋で作ってみてください!一人分ずつでも大人数でも(^^)
似たレシピ
-
-
-
土鍋で! おでんの残りで雑炊♪ 土鍋で! おでんの残りで雑炊♪
残り物で作った雑炊がおぃしぃのなんのって・・!レシピID :18558879 のおでんの残り物de雑炊デス♪ サイコー~玻瑠佳☆Haruka
-
-
-
残ったおでん利用★フードコンテナーで雑炊 残ったおでん利用★フードコンテナーで雑炊
残ったおでんは汁ごと利用できます。セットして3時間経過後食べてみましたが、特に底の方は熱々で、少し冷まさないといけないほどでした。私には、食物アレルギーがあり、気軽にお店でランチを…なんてことは出来ません。ですから、長時間の外出時は、弁当を持参します。そんな冬のお出掛けに重宝するのが、フードコンテナー(スープジャー)なんです。フードコンテナーを使ったレシピ(ID:19545927)(ID:19369293)も参考にしてください。 白雲堂 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17509532