生ハムの簡単押し寿司
生ハムのしょっぱさと卵の甘さ、きゅうりのさっぱり感が絶妙!!!
このレシピの生い立ち
娘のひな祭りをした時に作りました。
作り方
- 1
砂糖と卵を混ぜて薄焼き卵を作る。
きゅうりは薄切りにして水にさらしてから、よく水気を切っておく。 - 2
ご飯とすし太郎(五目寿司が簡単にできるような素)を混ぜる。
押し寿司の型がなければ、クッキーの缶や牛乳パックなどにラップを敷きつめておく。 - 3
下から、
生ハム→きゅうり→寿司飯→卵焼き→寿司飯(余裕があればもう一週)
と重ねて、最後もラップをしてよく押さえる。 - 4
ラップのまままな板にひっくり返し、適当な大きさに切りお皿に盛り付ける。
コツ・ポイント
うちは押し型がないのでクッキーの空き缶でしました。面倒な手間は全然なく、忙しい時でも簡単にできそうですw
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17513067