昨日の煮物の残りで炊き込みご飯

hinky @cook_40036836
煮物の汁だからもう味付けの必要なし!! 好きな具を入れてください。
このレシピの生い立ち
エコに心がけて。
煮汁を捨てなければ環境にも家計にもやさしいと思うので。何より味付けの必要が無いので簡単です。
油揚げを煮てきつねうどん用の揚げにしたり、巾着煮等も作れます。
昨日の煮物の残りで炊き込みご飯
煮物の汁だからもう味付けの必要なし!! 好きな具を入れてください。
このレシピの生い立ち
エコに心がけて。
煮汁を捨てなければ環境にも家計にもやさしいと思うので。何より味付けの必要が無いので簡単です。
油揚げを煮てきつねうどん用の揚げにしたり、巾着煮等も作れます。
作り方
- 1
煮物の汁をざるで漉しておく。具材が残っている場合はそれを細かく切っておけば使えます。米を洗って水を切っておく。
- 2
お好みの具を用意する。
今回は生姜、舞茸、野沢菜です。生姜はマッチ棒大に。舞茸はざくざくと。野沢菜は1センチ程度に。 - 3
水切りした米に残りの汁を入れる。白米炊飯より心持ち少なめの水加減にあわす。
もし汁が足りなければ水を入れてお好みで醤油等で味を足す。 - 4
舞茸、野沢菜を胡麻油でさっと炒め、軽く醤油した物、生姜を炊飯器に入れて炊飯する。
コツ・ポイント
魚の煮汁意外は炊き込みご飯に使えると思います。(魚は臭いが気になるので・・・)
きのこを使う場合は油で軽く炒めると美味しくなります。
具は何でも(根菜類かな?)大丈夫と思います。生姜を入れるとさっぱりする気がします。
汁が足りない場合は水を足し、もし味が薄くなったと思ったら醤油等で味を足してください。結構残っている汁の味は濃い目になっているようです。
似たレシピ
-
-
-
肉じゃが、角煮…煮物の残りで炊き込みご飯 肉じゃが、角煮…煮物の残りで炊き込みご飯
肉じゃが、角煮、すき焼き…和風の煮物なら何でも応用できる☆煮物の翌日、美味しいエキスたっぷり煮汁でほっこり炊き込みご飯☆ AyakoOOOOO -
-
余った筑前煮で簡単炊き込みご飯❀✿ 余った筑前煮で簡単炊き込みご飯❀✿
味付けは、余った煮物とめんつゆだから、失敗なし!!刻んで混ぜてスイッチONするダケで、簡単に美味しい炊き込みの完成❣❣ シ少織 -
-
-
-
●おせちの煮物の残りで炊き込みご飯● ●おせちの煮物の残りで炊き込みご飯●
余ったおせちの煮物、どうしてますか?捨てるなんてもったいない!ヽ(*゚O゚)ノおいしく変身させちゃいましょ~♪ ひなたのひまわり -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17513215