もっちり☆フライパンで簡単お焼き

まりあんころもち
まりあんころもち @cook_40036810

小川聖子さんの「粒あん入りお焼き」がすっごくおいしかったので紹介しちゃいます♪
私の経験によるコメントつき(笑)
このレシピの生い立ち
『Easy Bread イーストを使わない簡単パン』(小川聖子:グラフ社)を参考にしました。とっても簡単で、休ませる過程(30分)と蒸し焼きにする時間(10分) あわせて1時間半ほどで、つくることができます!本ではちょっとわかりにくい部分もあったので、私なりにポイント的なものを付け加えてみました☆

もっちり☆フライパンで簡単お焼き

小川聖子さんの「粒あん入りお焼き」がすっごくおいしかったので紹介しちゃいます♪
私の経験によるコメントつき(笑)
このレシピの生い立ち
『Easy Bread イーストを使わない簡単パン』(小川聖子:グラフ社)を参考にしました。とっても簡単で、休ませる過程(30分)と蒸し焼きにする時間(10分) あわせて1時間半ほどで、つくることができます!本ではちょっとわかりにくい部分もあったので、私なりにポイント的なものを付け加えてみました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛乳 100ml
  2. ◎はちみつ 大さじ1
  3. ◎塩 小さじ2分の1
  4. ◎サラダ油 大さじ1
  5. 薄力粉 200g
  6. ベーキングパウダー 小さじ1
  7. あん(缶詰・固めのもの) お好みで♪
  8. 熱湯 適当

作り方

  1. 1

    ボールに◎の材料を入れて十分に混ぜ、○の粉類を合わせてふるい入れます。

  2. 2

    菜ばしでざっと混ぜ、手でこねます。(粉類がかたまらないよう注意!) なめらかになったらラップをかけ、30分休ませます。

  3. 3

    あんを6等分にしてまるめます。このとき、あんの水分がおおいと、うまく生地に包み込めないので、少し煮て、水分をとばしましょう!
    (そのまま包むとひどいことになります^^;)

  4. 4

    生地を6等分にします。

  5. 5

    丸めてから手で押さえて平らにし、あんを押し込むように包みます。(欲張ってあんをつめすぎると生地を閉じるのが大変になります!)

  6. 6

    閉じるときは生地の縁をつまんでとじて、手で押さえて平らにします。

  7. 7

    油(分量外)を熱したフライパンに表になるほうから入れ、両面焼きます。結構すぐに焼き色がつくので、注意して見ておきましょう☆

  8. 8

    熱湯をお焼きの高さ3分の1まで注ぎ、ふたをして約10分蒸し焼きにします。

  9. 9

    完成です!
    右上があんのつめすぎによりひらいてしまったもの(笑)
    そして、右下はとじがあまかったために、蒸し焼きをしている最中に、開きかけてしまったものです(^^;)

コツ・ポイント

○2の過程で生地は良く混ぜましょう!私は混ざっていなかったところがあり、粉っぽい部分ができてしまいました。生地は固めです。
○あんは粒あんがオススメですが、白あんでもおいしいと思います♪
○あんはひとつにつき40g程度
○蒸し焼きすることにより、もっちりした食感になります!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まりあんころもち
に公開
鹿児島大学を卒業し、生まれ故郷の茨城に戻ってきました!妹を除いて、3人家族が揃い、一緒に暮らしています。一人のときには家族がたまに恋しくなりながらも、いっぱい料理してました…。今は母に甘えっぱなし!がんばらねばと思う今日この頃です。コメントやアドバイスは大歓迎です☆なかなか更新できないですがよろしくお願いします。2011年8月11日更新
もっと読む

似たレシピ