2000年 お雛様ケーキ

我が家の2000年桃の節句様に作ったデコレーションケーキです。
このレシピの生い立ち
いつもの苺デコレーションケーキの形をお雛様にちなんだひし型に仕上げてみました。何だか妙にコテコテした仕上がりになってしまいましたが飾りが多いのでお子様ウケは良さそうです。(笑)でもこれはどうやってカットしたら良いのかなぁ。。。
2000年 お雛様ケーキ
我が家の2000年桃の節句様に作ったデコレーションケーキです。
このレシピの生い立ち
いつもの苺デコレーションケーキの形をお雛様にちなんだひし型に仕上げてみました。何だか妙にコテコテした仕上がりになってしまいましたが飾りが多いのでお子様ウケは良さそうです。(笑)でもこれはどうやってカットしたら良いのかなぁ。。。
作り方
- 1
ひし形の型を作る。15×6㎝の厚紙を4枚用意する。それをアルミテープで張り合わせる。
- 2
型をアルミ箔で覆う。型の底もアルミで作る。(止めはアルミテープ使用)
- 3
型に合わせた敷き紙を用意し敷く。
- 4
基本のジェノワーズ(スポンジ)を参考に生地を作り型に流し込む。
- 5
焼き上げたら型出ししあら熱を取る。(写真の型は高さが7.5cmの物を使用)
- 6
あら熱が取れたら逆さまにし乾燥を防ぎながら冷ます。
- 7
冷ました物がこちら。超我流デコレーションの仕方を参考にシロップ&生クリームを用意。
- 8
スポンジの厚みを3等分にカット。切り口にたっぷりシロップを塗る。生クリームを塗ったらスライスした苺を乗せていく。
- 9
生クリームで苺の隙間を埋めていく。
- 10
8・9を繰り返し段を重ねる。
- 11
周囲に生クリームを塗る。
- 12
側面にスライスした苺を飾る。
- 13
上部を飾っていく。四隅に生クリームを絞り苺で作った梅の花を飾る。
- 14
※苺の梅の花の作り方 苺の側面を写真の様に削ぎ切っていく。(この部分が花びらになります)
- 15
残った苺の周囲をカットして長四角に。その2/3に写真の様に切り込みを入れて花芯に見立てる。
- 16
パーツを組み合わせると梅の花風に。
- 17
四隅の隙間に生クリームを絞り出しチョコのお花を飾る。
- 18
ケーキ上部の中心奥にチョコで顔を書いた苺を飾る。屏風の代わりに抹茶チョコで作った葉っぱを。
- 19
厚めにスライスしたカット苺を飾って隙間を埋める。
- 20
側面上部にも飾りでお花&葉っぱのチョコを。
- 21
出来上がり♪
- 22
ぼんぼりも苺チョコで作ってみました。今回はちょっと飾りすぎましたね~。コテコテな仕上がりになってしまいました。。。(笑)
- 23
今回用意した飾りチョコはこちら。苺・抹茶のチョコを溶かして絞り出し固めた物です。使用した苺チョコの色がお上品じゃなくイマイチ。。。
コツ・ポイント
スポンジ・シロップ・生クリームなどの材料&詳しい作り方は下記のレシピを参考にお願いします。
似たレシピ
-
-
-
2017年❤X'masスコップケーキ 2017年❤X'masスコップケーキ
2017年のX'masケーキ❤簡単にスコップケーキで❤自己満レシピだけどΨ(‾∇‾)Ψデコレーションの参考にどーぞ❤ YTRmama -
'07 桃の節句の☆おひなさまケーキ '07 桃の節句の☆おひなさまケーキ
2007年桃の節句のひな祭りケーキです。 わが家は娘2人。 なのに何だか毎年料理には力が入らなくて、、、。(^^; 娘たちよ、ゴメン! このケーキで許せ!! 海 砂 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ