洋風おから

勾玉日誌
勾玉日誌 @cook_40022537

地味な料理だけど、美味しいの一言に尽きます。
材料を一つ、書き忘れていたため追加しました。
このレシピの生い立ち
本棚の奥にあった、「おそうざい12ヶ月」という昔の料理本にあったおから料理にはまり、作り続けていたら母が食べ飽きてしまい、そこで
一味違ったものができないか‥と考えて作ってみました。

洋風おから

地味な料理だけど、美味しいの一言に尽きます。
材料を一つ、書き忘れていたため追加しました。
このレシピの生い立ち
本棚の奥にあった、「おそうざい12ヶ月」という昔の料理本にあったおから料理にはまり、作り続けていたら母が食べ飽きてしまい、そこで
一味違ったものができないか‥と考えて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. おから 300g
  2. かまぼこ 2枚
  3. 人参(摩り下ろす) 中くらいのを1本
  4. A
  5. 冷凍コーン 適当
  6. セロリ 少々
  7. サツマイモ 中くらい1個
  8. トマト 小さいもの3個くらい
  9. 野菜コンソメ 600ccほど
  10. B
  11. 大葉にんにく醤油 大匙3から4
  12. 白ワイン 適量
  13. バルサミコ酢 大さじ2くらい
  14. 黒胡椒 適宜
  15. オリーブオイル 適宜

作り方

  1. 1

    かまぼことトマトは一口大、セロリ、サツマイモは賽の目に。コンソメにAで味付けしておきます。

  2. 2

    コンソメで、Aの野菜を火が通るまで軽く煮ます。

  3. 3

    火が通ったら、野菜は取り出して水きり、煮込んだコンソメは取り分けておきます。

  4. 4

    フライパンに多めに油を引いて、人参の摩り下ろしたものをまずよ~く炒めます。

  5. 5

    そこに、おからと蒲鉾を加えてしっかり炒めます。

  6. 6

    あらかたおからの水分が飛んだら、3で取っておいたコンソメ、黒胡椒を入れて中火で煮込みます。

  7. 7

    コンソメがほとんどなくなりかけたら、バルサミコ酢を入れて、酢を飛ばし、全体的におからがしっとりするまで弱火で炒めていきます。

  8. 8

    最後に、3の野菜とおからを和えて出来上がりです。

コツ・ポイント

蒲鉾の代わりに厚揚げやがんもどきなどを使えば、veganの方や、卵アレルギーの方にもいけるかも。
トマトの代わりにトマトピューレ、コンソメの代わりに昆布だしでも
美味しく出来上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
勾玉日誌
勾玉日誌 @cook_40022537
に公開
アレルギー持ちの為健康的な食事を!!と言うわけで、なるべくベジタリアン料理を作っていこうと思い、色々頑張ってみた記録をチョコチョコとまとめて見ました…
もっと読む

似たレシピ