ゆで卵の黄身の状態の決め方♪知ってる?

戦うコックサン
戦うコックサン @cook_40033537

鍋の大きさ水の量に関係なくお好みの硬さのゆで卵を作ってみませんか^^?

え?この大量の卵??この後タマゴサミーになったのよん♫ ^m^
このレシピの生い立ち
いつも何気にゆでてたけど、時間を計ってみたらこんな感じになった^∇^

ゆで卵の黄身の状態の決め方♪知ってる?

鍋の大きさ水の量に関係なくお好みの硬さのゆで卵を作ってみませんか^^?

え?この大量の卵??この後タマゴサミーになったのよん♫ ^m^
このレシピの生い立ち
いつも何気にゆでてたけど、時間を計ってみたらこんな感じになった^∇^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 好きな個数
  2. 鍋の大きさに合わせて

作り方

  1. 1

    追記:ダミアムさんからのお問合せ。→卵は常温に戻したつもりはありませんが、湯を沸かしたりなどの準備の段階で冷蔵庫から出しておきました。

  2. 2

    水からではなくお湯から茹で始めるので、まずはグラグラと湯を沸かします^^

  3. 3

    卵を投入♫お玉などを使いましょう!ヤケドに注意!そしてタイマーON♪
    火加減は常にグラグラとしている程度、必要以上に沸かすことはないです!

  4. 4

    お好みの時間で湯からあげ、水で粗熱を取り氷水で冷やす♪

  5. 5

    6分半でラーメンに最適♪とろり~ん半熟たまご♡

  6. 6

    8分半で真ん中が少し黄色味かかった状態♪

  7. 7

    10分で固ゆで^^タマゴサミーにはこのくらいが刻みやすいよ♡

  8. 8

    12分で黄身がボロリン!な固ゆで^^;
    10分とあまり変わらんねlll

  9. 9
  10. 10

    【追記】なつきばぁばさんから頂きました♫
    冷蔵庫から出したてで8分だそうです^^季節によっても違うかもね?有難う♫

コツ・ポイント

湯が沸いてから卵を入れるので、ヤケドに注意!
確実にゆで卵の黄身の状態を決められます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
戦うコックサン
戦うコックサン @cook_40033537
に公開
つくれぽのコメント滞っていて申し訳ございませんでした😱📖☡_✍ https://ameblo.jp/baratie-cooklemon🍋もやってます😋お気軽に声をかけてやってください密かに喜びます((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ料理と海と懐かない猫を愛する♡実は戦わないコック(チビなす)でした(笑)
もっと読む

似たレシピ